豚バラ肉とネギのロール巻き
薄切り豚バラ肉で巻いた、風味豊かなネギのロール巻き
香ばしいネギを、旨味たっぷりの薄切り豚バラ肉で包み込んだ、簡単ながらも格別な美味しさのお料理です。甘みと香りが絶妙に調和し、食欲をそそります。
主材料
- 薄切り豚バラ肉(サムギョプサル用)
- 長ネギ(白い部分が中心)
- 塩 少々
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まずはネギを準備します。ネギの白い部分は甘みと香りが豊かで、豚バラ肉と一緒に焼くと特に美味しくなります。玉ねぎやきのこも良いですが、ネギは焼くことで独特の甘みと香りが引き立ちます。
Step 2
ネギの白い部分を使う際は、あまり細すぎず、親指くらいの太さがあるものがおすすめです。これくらい太さがあると、焼いた時にほどよい食感が楽しめ、豚バラ肉を巻きやすくなります。細すぎると、巻いている途中で崩れやすくなります。
Step 3
薄切り豚バラ肉を用意します。完全に解凍されてぐにゃぐにゃの状態よりも、少し凍ったままの方が巻きやすいです。ネギの先端から豚バラ肉を少しずつ重ねるように斜めに巻きつけていきます。豚バラ肉を2枚重ねて巻くと、ほとんどのネギを包むことができます。
Step 4
豚バラ肉は自身の脂があるため、巻いたときに自然とくっつきやすくなっています。そのため、巻いたロールがほどけにくく、焼く際にも扱いやすいです。
Step 5
ベーコンで巻いても美味しいですが、豚バラ肉のジューシーな脂と旨味は、ネギの甘みと見事に調和し、豊かな味わいを生み出します。白い部分だけを巻いても良いですが、お好みでネギの青い部分にニンニクのみじん切りを少量加えて一緒に巻くと、また違った風味を楽しむことができます。
Step 6
タレで煮詰めますが、豚バラ肉のロール自体にも軽く塩こしょうを振っておくと、味が均一に染み込みやすくなり、こしょうの香りが豚肉の臭みを抑えるのに役立ちます。(残りの臭みは、タレに生姜酒を加えて煮詰める際に一緒に取ります。)
Step 7
こしょうは、かけすぎると豚肉本来の味やネギの甘みを邪魔してしまうので、ほんのり香る程度に軽く振るのがおすすめです。上品な風味を加えることができます。
Step 8
フライパンを中火で熱し、準備した豚バラ肉のロールを一つずつ並べて焼いていきます。火力が強すぎると豚バラ肉が焦げ付き、ネギが生焼けで辛くなってしまうことがあるので、強火よりも少し弱めの火加減で焼くのが良いでしょう。焦げ付かないように、時々ひっくり返してください。
Step 9
豚バラ肉のロールがこんがりと焼けたら、食べやすい大きさに切ります。切った断面が見えるようにフライパンに戻し、準備したタレを回しかけ、煮詰めるように焼いていきます。この工程で、タレが肉とネギにしっかりと染み込みます。
Step 10
タレで煮詰めた豚バラ肉のロールは、さらに深みのある豊かな味わいになります。甘辛いタレが、香ばしい豚バラ肉とシャキシャキしたネギによく絡み、ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりの一品です。温かいうちにどうぞ!