甘くてカリカリ!簡単すぎる食パンラスクの作り方
余った食パンがごちそうに!5分でできる、甘くて香ばしい食パンラスク
食パンの余りも無駄にしない、甘くてカリカリの食パンラスクの作り方をご紹介します。オーブンで焼くだけなので、お子様のおやつにも、ちょっとしたおもてなしにもぴったり。わずか15分で、まるで焼きたてのような美味しさがお楽しみいただけます。
材料
- 食パン 7枚 (少し硬くなったものでもOK)
- 無塩バター 100g
- グラニュー糖 40g (お好みで調整)
調理手順
Step 1
我が家も例にもれず、買ってきた食パンがいつも数枚冷凍庫に眠っています。2〜3枚ずつ残ったパンが積み重なると、いつの間にか処理に困る存在に。そんな「もったいないパン」を美味しく変身させる、とっておきのレシピをご紹介します。
Step 2
1. バターを溶かす:まず、バターを電子レンジで溶かします。約1分30秒ほど加熱すると、液体状になり、パンに絡めやすくなります。
Step 3
2. 食パンを切る:食パンを食べやすい大きさにカットします。長細くスティック状に切ると、砂糖が溶けて天板が汚れる原因になるという母のアドバイス(?)を参考に、今回は口にポイっと入れやすいように、小さめのサイコロ状にカットしました。こうすることで砂糖が垂れにくく、食べやすくなりますよ。
Step 4
こうして切ってみると、なんだか可愛い形になりましたね。まだ普通のパンくずに見えますが、これから特別なスイーツに変身します。どんな風に美味しくなるか、ワクワクしませんか?
Step 5
3. バターと砂糖を混ぜる:溶かしたバターと砂糖をボウルに入れ、よく混ぜ合わせます。甘い香りが漂う、シュガーバターソースを作りましょう。
Step 6
次に、カットした食パンをボウルに入れ、シュガーバターソースが全体に均一に絡むよう、優しく混ぜ合わせます。パンが崩れないように、まるで赤ちゃんを扱うように、そっと丁寧に混ぜてください。しっかりとコーティングすることが大切です。
Step 7
ソースを絡めた食パンを、オーブンシートを敷いた天板に重ならないように広げます。こうすることで、すべての面が均一に焼け、よりカリカリのラスクに仕上がります。
Step 8
あれ?優しく混ぜたのに、パンが少し崩れているように見えますか?心配いりません!むしろ、少し崩れたパンの方が、砂糖バターソースをより多く吸い込み、一層カリカリで美味しい食感になるんですよ。次回はもっと大胆に崩してもいいかもしれませんね(笑)。
Step 9
4. オーブンで焼く:180℃に予熱したオーブンで約15分焼きます。こんがりと焼き色がつき、香ばしい香りがしてきたら取り出しましょう。この工程を経た食パンは、驚くほどカリカリで香ばしく、甘い「食パンクルトン」ではなく、立派な「食パンラスク」になります。(キャラメルポップコーンとは違いますよ!)
Step 10
砂糖が垂れるのを心配して小さくカットしたのが、裏目に出たのでしょうか?小さすぎて、一口でパクパク食べられてしまい、あっという間になくなってしまいました。止まらない美味しさに、自分の食いしん坊な口が恨めしいくらいです(笑)。
Step 11
確かに食パンを7枚切ったのに、完成したラスクの量が予想より少ないって?私もその理由がまだ分かりません。おそらく、それだけ美味しくて、私がパクパク食べちゃったからでしょうね(冗談半分、本気半分)。
Step 12
本当にカリカリで超簡単な食パンラスク、焼くのに15分かかりますが、作る時間はたったの5分!「5分で完成」の簡単おやつなので、ぜひ一度作ってみてください。きっと気に入るはずですよ!