揚げたてチキンナゲットの中華風甘辛ダレ丼
簡単!本格中華風チキンナゲット丼(豆板醤ソース)
冷凍庫にあるチキンナゲットと基本的な調味料で、本格中華風の美味しい丼ものが驚くほど簡単に作れます。ピリ辛で甘辛い豆板醤ソースが食欲をそそり、ご飯がどんどん進むこと間違いなし!手軽に作れるのに満足感たっぷりの一品です。
甘辛豆板醤ソース
- 豆板醤 大さじ2
- オイスターソース 大さじ1/2
- 水あめ 大さじ1
- おろしにんにく 大さじ1/2
- こしょう 少々
- 水 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
主材料
- 冷凍チキンナゲット 7〜8個
- 玉ねぎ 80g (中1/4個分)
- 長ねぎ 30g (中1/4本分)
- にんにく 2かけ
- ピーマン 30g (中1/4個分)
- 刻みねぎ 少々 (飾り用)
とろみ用水溶き片栗粉
- 水 100ml
- 片栗粉 大さじ1
- 冷凍チキンナゲット 7〜8個
- 玉ねぎ 80g (中1/4個分)
- 長ねぎ 30g (中1/4本分)
- にんにく 2かけ
- ピーマン 30g (中1/4個分)
- 刻みねぎ 少々 (飾り用)
とろみ用水溶き片栗粉
- 水 100ml
- 片栗粉 大さじ1
調理手順
Step 1
まずは、この美味しい丼の決め手となる「甘辛豆板醤ソース」を作りましょう。小さなボウルに、豆板醤大さじ2、オイスターソース大さじ1/2、水あめ大さじ1、おろしにんにく大さじ1/2、こしょう少々、水大さじ1、砂糖大さじ1をすべて入れ、スプーンで均一になるまでよく混ぜ合わせます。ソースが混ざったら、一旦置いておきましょう。
Step 2
次に、丼に使う野菜を準備します。玉ねぎは薄切りに、長ねぎは厚さ0.5cm程度の斜め切りにします。にんにくは薄切りにし、ピーマンは種を取り除いてから厚さ約1cmの輪切りにし、さらに半分に切ります。最後に、飾り用のねぎは小口切りにしておきましょう。
Step 3
ソースにとろみをつけるための「水溶き片栗粉」も、あらかじめ作っておくと便利です。ボウルに片栗粉大さじ1を入れ、ダマにならないようによく溶かした水100mlを少しずつ加えながら混ぜ合わせます。ご飯を炊く間や野菜を炒める前に作っておくとスムーズです。
Step 4
フライパンにサラダ油を大さじ3杯ほど熱し、冷凍チキンナゲットを入れ、両面がきつね色になるまで揚げ焼きにします。ナゲットをカリッと揚げることで、後でソースと絡めた時の食感が格段に良くなりますよ。
Step 5
きれいに揚がったナゲットは一旦お皿に取り出し、同じフライパンに薄切りにしたにんにくと長ねぎを入れ、弱火でじっくりと香りを引き出すように炒めます。にんにくと長ねぎの良い香りが立ってくるまで、焦がさないように注意しながら炒めるのがポイントです。
Step 6
にんにくと長ねぎの香りが立ってきたら、スライスした玉ねぎとピーマンを加え、強火で手早く炒め合わせます。野菜のシャキシャキとした食感を残すように、炒めすぎないのがコツです。
Step 7
炒めた野菜に、先ほど作っておいた「甘辛豆板醤ソース」を全て加え、よく混ぜてひと煮立ちさせます。ソースが沸騰したら、作っておいた「水溶き片栗粉」を少しずつ加えながら、お好みのとろみがつくまで絶えず混ぜながら煮詰めます。片栗粉は一度に加えず、様子を見ながら少量ずつ加えるのが、とろみを調整する秘訣です。
Step 8
ソースがしっかりとろみがついたら、取り出しておいたチキンナゲットをフライパンに戻し入れ、ソースとよく絡ませます。ナゲット全体にソースが均一にコーティングされるように、優しく混ぜ合わせてください。
Step 9
温かいご飯の上に、とろりとしたソースがかかったチキンナゲットをたっぷりとのせます。最後に、刻んでおいたねぎを散らせば、見た目も華やかなチキンナゲット丼の完成です!