おいしい通り

冷蔵庫の余り野菜で作る!絶品チャーハン&ライスオムレツ





冷蔵庫の余り野菜で作る!絶品チャーハン&ライスオムレツ

冷蔵庫に余った野菜を活用した、美味しいチャーハンとライスオムレツのレシピ

料理の際に余ってしまう野菜くず、もったいなくて捨てられないことはありませんか?そんな貴重な野菜たちを細かく刻んで、絶品チャーハンに生まれ変わらせましょう!さらに、そのチャーハンをたっぷり詰めた、食べ応えのあるライスオムレツもご紹介します。冷蔵庫のお掃除にぴったりのレシピです。簡単なのに見栄えも良く、一食の食事として最適です。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

余り野菜チャーハン 材料
  • 温かいご飯 1膳分 (約200g)
  • 黄パプリカ 1/2個 (種を取り除き、みじん切り)
  • 赤パプリカ 1/2個 (種を取り除き、みじん切り)
  • 万能ねぎ 5本 (小口切り)
  • ツナ缶 1缶 (油を切る)
  • 醤油 大さじ1
  • オイスターソース 大さじ2
  • いりごま 少々
  • ごま油 大さじ1
  • こしょう 少々
  • 卵 1個 (チャーハン用)

ライスオムレツ 材料
  • 作ったチャーハン 1/2膳分 (約100g)
  • 新鮮な卵 3個
  • 塩 少々
  • いりごま 少々
  • サラダ油 少々 (焼く用)

調理手順

Step 1

1. 余り野菜チャーハン作り:まず、チャーハンに使う黄パプリカ、赤パプリカ、万能ねぎはきれいに洗い、水気をしっかりと切ってから、さいの目に細かく刻んで準備してください。(野菜をあらかじめ細かくしておくと、炒める際の水分が出にくくなります!) 卵1個は溶きほぐし、フライパンに薄く卵焼きを作り、冷めてから食べやすい大きさに切っておきましょう。

Step 2

熱したフライパンにサラダ油大さじ1をひき、刻んだパプリカと万能ねぎを加えて中弱火で炒めます。野菜が少し透明になったら、油を切ったツナと塩少々を加えて一緒に炒めましょう。野菜をフライパンの片側に寄せ、空いたスペースに醤油大さじ1とオイスターソース大さじ2を加えて軽く煮立たせ、香ばしい「鍋の香り(火香)」をつけます。

Step 3

鍋の香りが立ったら、温かいご飯1膳分と炒めた野菜、ツナを加えて全体をよく混ぜ合わせます。ご飯が固まらないように、ヘラで優しくほぐしながら炒めてください。最後に、いりごま少々、ごま油大さじ1、こしょう少々を加えて手早く混ぜて仕上げます。出来上がったチャーハンは、器にぎゅっと押し込んで形を整え、お皿にひっくり返して形を崩さないように盛り付け、いりごまを散らすと、見栄えの良いチャーハンが完成します。(切っておいた卵焼きも一緒に添えましょう。)

Step 4

2. ライスオムレツ作り:それでは、ライスオムレツを作りましょう。ボウルに卵3個を割り入れ、塩少々を加えて卵白のコシを切るように、なめらかになるまで溶きほぐします。そこに、準備しておいたチャーハン1/2膳分を加えて、卵液とご飯が均一に混ざるように混ぜ合わせます。チャーハンの粒が潰れないように、優しく混ぜてください。

Step 5

弱火で熱したフライパンに少量のサラダ油をひき、キッチンペーパーでフライパン全体に薄く油をなじませてください。(こうすると卵が焦げ付かず、均一に焼けます。) 卵とご飯の混ぜ合わせたものを1/3量だけ流し入れ、薄く広げます。弱火で卵が半熟状になり、表面が少し固まり始めたら、焼けた部分を少し持ち上げながら、チャーハン側へ向かってくるくると巻き始めます。

Step 6

卵が完全に固まっていない状態で、残りの卵とご飯の混ぜ合わせたものを1/3ずつ、2回に分けて流し入れ、同じように巻きながらオムレツを仕上げていきます。菜箸やヘラを使って形を整えながら焼いてください。出来上がったオムレツは、少し冷ましてから、巻きすの上に置いて形を丸く整え、粗熱が取れたら、食べやすい厚さ(約2cm幅)に切ります。お皿にきれいに盛り付け、いりごまを散らすと、美味しいライスオムレツの完成です。しっかりとした一食としてお楽しみください!



モバイルバージョンを終了