おいしい通り

カリカリ甘い!とうもろこしの揚げ菓子(オクススパス)の作り方





カリカリ甘い!とうもろこしの揚げ菓子(オクススパス)の作り方

はじける甘さ!魅惑のとうもろこし揚げ菓子(オクススパス)

とうもろこしのプチプチとした食感と、たまらない甘さが絶妙に絡み合う、とうもろこしの揚げ菓子(オクススパス)をご紹介します。驚くほど簡単に作れるので、どなたでも気軽に挑戦できますよ。お子様のおやつにも、大人のおつまみにもぴったりの、魅力あふれるオクススパスで楽しいひとときをお過ごしください!

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 穀類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • 缶詰のとうもろこし(水気を切ったもの) 200g
  • ピーナッツ(殻なし) 7粒
  • 卵 1個

衣・揚げ物用材料
  • 薄力粉 大さじ2
  • 砂糖 大さじ3
  • 揚げ油 たっぷり

調理手順

Step 1

缶詰のとうもろこしは、ザルにあけてしっかりと水気を切ってください。水気が残っていると、揚げる際に油がはねる原因になるので、念入りに水気を切ることが大切です。

Step 2

水気を切ったとうもろこしは、包丁で細かく刻みます。ピーナッツも同様に細かく刻むと、とうもろこし揚げ菓子の食感がより豊かになります。

Step 3

ボウルに卵黄、刻んだとうもろこし、刻んだピーナッツ、薄力粉大さじ2を入れ、すべての材料が均一に混ざるようにしっかりと混ぜ合わせます。粘りが出るまでこねると、より一体感が出ます。

Step 4

揚げ油を鍋にたっぷりと注ぎ、中火で熱します。スプーンを使って、生地を直径3cmほどの円形にすくい取り、熱した油の中にそっと落とし入れて揚げます。表面がきつね色になるまで、約3〜4分揚げてください。

Step 5

別の小鍋に砂糖大さじ3とサラダ油大さじ1を入れ、弱火でゆっくりと溶かしながらシロップを作ります。焦げ付かないように絶えずかき混ぜながら煮詰めると、黄金色のキャラメルシロップが完成します。

Step 6

揚げあがったとうもろこし揚げ菓子は、キッチンペーパーの上に乗せて軽く油を切ります。お皿や広めのボウルに薄く油を塗っておき、そこにシロップと揚げ菓子を入れて手早く絡めます。シロップがコーティングできたら、すぐに盛り付けるとカリカリ感が長持ちします。



モバイルバージョンを終了