エビと野菜のマスタードソース和え
鼻にツンとくる!ピリ辛マスタードソースのエビと野菜の冷菜レシピ♡
ツンとくるマスタードソースの刺激と、シャキシャキの新鮮な野菜、プリプリのエビが完璧に調和する特別な一品!食欲をそそるエビと野菜の冷菜レシピを詳しくご紹介します。
主な材料
- 玉ねぎ 1/2個
- きゅうり 1本
- にんじん 1/3本
- カニカマ 3本
- 大葉(青しそ) 4枚
- キャベツ 1/4個
- ボイルエビ(ソース付き) 1パック
ピリ辛マスタードソース
- 醤油 大さじ2
- 和風マスタード(からし) 大さじ2
- 砂糖 大さじ2
- 酢 大さじ4
- ごま油 大さじ1/2
- 水 大さじ2
- 醤油 大さじ2
- 和風マスタード(からし) 大さじ2
- 砂糖 大さじ2
- 酢 大さじ4
- ごま油 大さじ1/2
- 水 大さじ2
調理手順
Step 1
使用したボイルエビは、Eマートなどで販売されている「ボイルエビ・ソース付き」という製品です。このエビは既に加熱調理されているため、常温で解凍後、そのまま使用しました。別途茹でる手間がなく、とても便利です!
Step 2
まず、「ピリ辛マスタードソース」を作りましょう。ソースの材料として記載されている醤油、マスタード、砂糖、酢、ごま油、水をすべてボウルに入れ、ダマにならないようによく混ぜ合わせます。マスタードがしっかり溶けるまで、丁寧に混ぜることが大切です。
Step 3
次に、新鮮な野菜を準備します。にんじんは皮をむき、まず薄い輪切りにしてから、包丁で細かく千切りにしてください。薄く切ることで、食感がより良くなります。
Step 4
きゅうりはきれいに洗い、準備します。ピーラーで皮をむくか、形を活かして薄切りにしてから、にんじんと同様に細かく千切りにしてください。軽く水気を切ると、より美味しく仕上がります。
Step 5
カニカマは3等分に分け、準備します。そして、手で優しくほぐして、自然な形を作ってください。細かくほぐすほど、ソースがよく絡んで美味しくなります。
Step 6
風味を加える大葉は、きれいに洗い、水気を拭き取ります。そして、くるくると巻いてから、細かく千切りにしてください。大葉特有の香りが、冷菜の風味を一層引き立てます。
Step 7
玉ねぎは皮をむき、半分に切ってから、できるだけ薄く千切りにします。辛味を和らげるために、冷水にしばらく浸してください。こうすることで、シャキシャキとした食感は保ちつつ、独特の辛味を抑えることができます。
Step 8
キャベツはきれいに洗い、できるだけ細かく千切りにします。(ヒント:私は市販の千切りカット済みサラダ用キャベツを使用したので、さらに手軽に準備できました。)
Step 9
さあ、きれいに盛り付けましょう。大きめの平たいお皿を用意し、まず周りからボイルエビを円を描くように並べます。見た目も美しく、食べやすくなります。
Step 10
お皿の中央には、準備しておいた千切りキャベツをふんわりとたっぷり乗せます。豊かなボリュームが出て、見た目が華やかになります。
Step 11
その上に、準備したにんじん、きゅうり、カニカマ、玉ねぎの千切りを、お好みの場所に、彩りよく盛り付けてください。どのような順番で乗せても構いませんので、自由にアレンジしてみてください。
Step 12
最後に、くるくる巻いて千切りにした大葉を一番上にそっと乗せます。これで、見た目も食欲をそそるエビと野菜の冷菜が完成しました!用意したピリ辛マスタードソースを、お好みに合わせて冷菜の上からかけて、美味しく召し上がってください。ピリッとしたマスタードソースが食欲をぐっと引き立ててくれますよ。