おいしい通り

鶏の水炊き(タッペクス)





鶏の水炊き(タッペクス)

夏の土用三倍にぴったり!ニラとの相性抜群、鶏の水炊き(タッペクス)レシピ

「伏(ふく)」という漢字を使う土用の丑の日は、夏の暑さが和らぎ、秋の気配が大地に降りてくる頃ですが、実際には暑さがさらに増しますよね!夏バテには、体を芯から温める滋養食が一番です。鶏肉と高麗人参は、代表的な温め食材で、疲れた体に活力を与え、暑さを乗り越える力を与えてくれます。韓国にいる両親との電話で、土用の丑の日が近いことを知り、以前から考えていた滋養食「鶏の水炊き(タッペクス)」を早めに作ってみることにしました。じっくり煮込んで柔らかくなった鶏肉と、新鮮なニラの組み合わせは、まさに絶品です。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : 栄養食
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 2時間以内
  • 難易度 : 誰でも

鶏の水炊き(タッペクス)の材料
  • 鶏もも肉(または手羽元)2kg
  • 料理酒またはみりん 100ml(紙コップ約1/2カップ)
  • 玉ねぎ 1個(丸ごと)
  • なつめ(デチュ) 4粒
  • にんにく 1房(約10〜15かけ)
  • 生姜 1かけ(にんにくと同量程度)
  • 黒粒こしょう 20粒
  • ローリエ 3枚
  • 乾燥高麗人参 2本
  • 長ねぎ 4本(大きめに切る)
  • ニラ 2束
  • 青唐辛子 4本(辛味がお好みの場合)
  • 塩(味調整用)

調理手順

Step 1

まずは、鶏肉の下準備から。鶏もも肉(または手羽元)を用意します。鶏肉特有の臭みを取り除くため、尾の部分の皮や余分な肉をきれいに取り除きましょう。

Step 2

鶏肉の周りについた余分な脂肪も、見た目が良くなるように取り除きます。この工程で、スープがよりすっきりとした味わいになります。

Step 3

鶏の皮が苦手な方は、取り除いても構いません。しかし、皮の風味や食感がお好きな方は、そのまま調理しても美味しく仕上がります。

Step 4

大きめの鍋に、鶏肉が完全に浸るくらいの水を入れ、強火で沸騰させます。沸騰したら、下準備した鶏肉を入れ、さらに10分ほど茹でます。この下茹でで、鶏肉の不純物や血合いが抜け、臭みを効果的に取り除くことができます。

Step 5

下茹でした鶏肉はザルにあげ、冷たい水で丁寧に洗い流します。鶏肉の表面に残っている可能性のある血や汚れを洗い落とすことで、澄んだスープになります。

Step 6

いよいよ、鶏の水炊き(タッペクス)を煮込みます。きれいに洗った鶏肉(2kg)と冷たい水3.6リットル(紙コップ約18杯分)を鍋に入れ、強火で加熱します。

Step 7

鶏肉の臭みをさらに消し、風味を加えるために、料理酒またはみりん100ml(紙コップ約1/2カップ)を一緒に加えます。

Step 8

鶏肉の臭み消しと味付けに役立つ様々な材料を加えます。丸ごとの玉ねぎ1個、なつめ4粒、にんにく1房、生姜(にんにくと同量)、黒粒こしょう20粒、ローリエ3枚、乾燥高麗人参2本をすべて鍋に入れます。強火で沸騰したら弱火にし、蓋をして約40分間、鶏肉が柔らかくなるまでじっくりと煮込みます。

Step 9

40分間煮込んだ後、蓋を開けて鶏肉の火の通り具合を確認します。

Step 10

鶏肉の臭みを和らげ、さっぱりとした味を加える長ねぎ4本を大きめに切って加えます。再び蓋をして、さらに20分煮込み、長ねぎの風味がスープにしっかりと移るようにします。

Step 11

さらに20分煮込んだ後、鶏肉が竹串などで刺したときに抵抗なくスッと通るくらい、非常に柔らかくなっているか確認します。骨から肉が簡単にほぐれるくらいが理想的です。

Step 12

あっさりとしてコクのあるスープと、とろけるように柔らかい鶏肉の組み合わせが絶妙な鶏の水炊き(タッペクス)が完成しました。お好みで塩を加えて味を調え、美味しく召し上がってください。

Step 13

鶏肉がじっくり煮込まれている間に、添え野菜を準備します。裏庭から新鮮なニラと、ピリッとした青唐辛子を収穫しました。(ついでに、美味しそうなトマトとぶどうも一緒に収穫できました!)

Step 14

大きめの器に新鮮なニラをたっぷりと盛り付け、その上に、じっくり煮込んで柔らかくなった鶏肉をきれいに乗せます。温かい澄んだスープを、鶏肉にかかるくらいに注ぎます。

Step 15

辛味を加えるための青唐辛子は、種を取り除いて細かく刻み、彩りよく散らします。お好みで、刻んだにんにくと唐辛子粉を混ぜて作った、ピリ辛のタレ(ダデギ)を添えると、さらに美味しくなります。

Step 16

鶏肉を器に盛り付ける際は、形が崩れないように優しく扱ってください。鶏肉の形を保ちながら、美しく盛り付けることが大切です。

Step 17

よく煮込まれた鶏肉は、箸で骨を軽く触れるだけで、骨から肉がふんわりと外れます。とても柔らかいのがわかりますね!

Step 18

とろけるように柔らかい鶏肉と、新鮮なニラのシャキシャキとした食感が絶妙に調和し、味も栄養も満点な完璧な組み合わせです。ニラをたっぷり添えた鶏の水炊き(タッペクス)で、健康的で美味しい食事をお楽しみください!



モバイルバージョンを終了