おいしい通り

香る完熟バナナのカップケーキ





香る完熟バナナのカップケーキ

甘くてしっとり、バナナカップケーキの作り方レシピ

黒い斑点がついた追熟バナナ、使いきれないバナナを、甘さとみずみずしさあふれるカップケーキに変身させましょう!特別な日のデザートにも、お子様のおやつにもぴったりです。

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

カップケーキの材料
  • バナナ 2本 (各約100g、潰すかスライス)
  • 薄力粉 160g
  • ベーキングパウダー 4g
  • 無塩バター 50g (室温に戻す)
  • クリームチーズ 50g (室温に戻す)
  • 砂糖 100g
  • 卵 1個 (約47g、室温に戻す)
  • プレーン無糖ヨーグルト 60g (室温に戻す)

調理手順

Step 1

カップケーキ生地の基本となるバナナを準備します。まず、バナナ1本をボウルに入れ、フォークなどで塊がなくなるまでよく潰してください。潰したバナナはそのまま、生地に加える準備をしておきましょう。

Step 2

残りのバナナ1本は、カップケーキのトッピング用、または生地に混ぜ込んで食感を加えるために、約1cm角の食べやすい大きさに切って準備します。混ぜ込み用とトッピング用で分けて使うと、より一層美味しく見栄えも良くなります。

Step 3

別のボウルに、室温に戻して柔らかくした無塩バターとクリームチーズ、砂糖を一緒に入れ、泡だて器やハンドミキサーでクリーム状になるまでよく混ぜ合わせます。砂糖が溶けて材料が均一に混ざるまで、しっかりとホイップしてください。

Step 4

室温に戻しておいた卵を準備します。卵を一度にすべて加えるのではなく、数回に分けて加え、その都度よく混ぜ合わせてください。こうすることで、卵が分離せず、バタークリームとよく乳化し、なめらかな生地を作ることができます。

Step 5

ふるっておいた薄力粉とベーキングパウダーを粉類として準備します。まず、準備した生地に粉類の半量(約80g)を加え、ゴムベラやスクレーパーを使って、粉っぽさがなくなる程度にさっくりと混ぜ合わせます。混ぜすぎるとグルテンが形成され、生地が硬くなることがあるので、粉が見えなくなるくらいで混ぜるのをやめましょう。

Step 6

先ほど潰しておいたバナナを生地に加え、優しく混ぜ合わせます。バナナの甘い香りと風味が生地全体に広がるようにしてください。

Step 7

無糖のプレーンヨーグルトを加えて、もう一度よく混ぜ合わせます。ヨーグルトのしっとり感が加わることで、より一層ふんわりとしたカップケーキの食感が完成します。

Step 8

残りの粉類(薄力粉、ベーキングパウダー)の半量をさらに加え、今度はゴムベラでボウルの底から上へとかき出すように、大きく混ぜ合わせます。粉が見えなくなるまで混ぜ合わせますが、混ぜすぎないように注意しながら生地の濃度を確認してください。

Step 9

グラシン紙(カップケーキ用ライナー)を敷いたマフィン型に、生地を8分目まで流し込みます。生地を流し込んだら、あらかじめスライスしておいたバナナを生地の上にきれいに並べて飾りましょう。お好みでナッツなどを加えても美味しいです。

Step 10

190℃に予熱したオーブンで約20分間焼きます。オーブンの種類や機種によって焼き時間は異なりますので、竹串を刺して生地がついてこないか、またはカップケーキの表面の色を確認して、中までしっかり火が通っているか必ず確認してください。きれいな黄金色になれば完成です。



モバイルバージョンを終了