おいしい通り

香ばしさ満点!お家で楽しむ、絶品エゴマのカルグクス&スジェビ





香ばしさ満点!お家で楽しむ、絶品エゴマのカルグクス&スジェビ

簡単!本格的なエゴマのカルグクス&スジェビの作り方

こんにちは、ジムフロイです!大好きなエゴマのカルグクスとスジェビを、外食ばかりではもったいないので自分で作ってみました!お店に負けないくらい美味しいものが作れるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。 🙂

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : 栄養食
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料
  • 中力粉 1.5カップ(手のひらで大きく2杯分くらい)
  • 生地用 水 1/4カップ
  • だし汁用 水 4マグカップ(約800ml)
  • にんにくのみじん切り 1/2大さじ
  • ナンプラー(または韓国の醤油) 1/3大さじ
  • 市販のカルグクス麺 2人分
  • エゴマの粉 5大さじ
  • じゃがいも 中2〜3個
  • しいたけ 3個

調理手順

Step 1

まずは、カルグクス麺とスジェビの生地を作りましょう。ボウルに中力粉を1.5カップ、つまり手のひらで大きく2杯分ほど入れます。

Step 2

生地用の水を1/4カップ加え、手で生地を混ぜ合わせます。生地が硬すぎる場合は、水を少しずつ足しながら、手のひらでしっかりと押すようにして約5分間、よくこねてください。

Step 3

生地をよくこねればこねるほど、麺や団子がより一層もちもちとした食感になり、美味しく仕上がります。

Step 4

よくこねた生地は、ビニール袋に入れて平らにし、冷蔵庫で最低30分から1時間ほど寝かせてください。この寝かせる工程が、生地を柔らかくしてくれます。

Step 5

次に、スープに入れる野菜を準備します。じゃがいもは皮をむき、細長く千切りにしてください。

Step 6

しいたけも石づきを取り、薄切りにします。干ししいたけを使う場合は、あらかじめ水で戻してから使用してください。

Step 7

鍋にだし汁用の水を4マグカップ入れて沸騰させます。ぐつぐつと煮立ったら、千切りにしたじゃがいもとしいたけを加えて一緒に煮込みましょう。野菜が柔らかくなったら、にんにくのみじん切り1/2大さじとナンプラー1/3大さじを加えます。ナンプラーはスープに旨味を加えますが、入れすぎると酸っぱくなることがあるので、量を調整してください。

Step 8

スープがぐつぐつと煮立っている状態で、寝かせた生地をちぎりながら鍋に入れていきます。生地を薄く長く伸ばしながらちぎって入れると、より柔らかく、ふっくらとしたスジェビになります。スジェビはカルグクス麺よりも火の通りに時間がかかるため、先に加えます。

Step 9

カルグクス麺はザルにあげ、水を軽くかけながらくっついた麺をほぐしてください。じゃがいもから出たデンプンが麺を固めることがあるので、流水でさっと洗うようにデンプンを洗い流すと、麺がスープの中で固まらず、きれいに仕上がります。その後、鍋にほぐした麺を加えてください。

Step 10

最後に、香ばしいエゴマの粉を5大さじ加えます。一度に全部入れるのではなく、1〜2大さじずつ分けて入れながら、お玉などで混ぜると、スープがダマにならず、きれいに溶け広がります。全ての材料に火が通るまで、さらに2〜3分煮込んでください。

Step 11

美味しく煮あがったエゴマのカルグクス&スジェビを、温かいうちにお召し上がりください!もちもちの麺と柔らかいスジェビ、そして濃厚なエゴマのスープが絶妙に絡み合い、満足感のある一食になるはずです。



モバイルバージョンを終了