おいしい通り

絶品!白宗源(ペク・ジョンウォン)風 ツナジャン(韓国風ツナ味噌)





絶品!白宗源(ペク・ジョンウォン)風 ツナジャン(韓国風ツナ味噌)

おうちで簡単!絶品ツナジャンの作り方:キャベツ巻きやツナ缶活用レシピ

家庭で驚くほど簡単に作れるのに、プロ顔負けの美味しさ!このツナジャンがあれば、いつもの食卓が豊かになり、食欲をそそる一品になります。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

サムジャン(쌈장)の材料
  • ツナ缶 1缶(約150g)
  • テンジャン(韓国味噌)大さじ3
  • コチュジャン(韓国唐辛子味噌)大さじ3
  • 長ねぎ 1本(白い部分を中心に)
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 赤唐辛子 1本
  • 青唐辛子 1本(お好みで辛さ調整)
  • コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ1
  • 砂糖 大さじ1/2
  • にんにくみじん切り 大さじ1
  • ごま(すりつぶしたもの)大さじ1/2
  • ごま油(仕上げ用)大さじ1/2
  • 米のとぎ汁 100ml

添え物・その他
  • キャベツ
  • レタス
  • ご飯
  • 塩 少々
  • ごま油 少々
  • ごま(すりつぶしたもの)少々

調理手順

Step 1

詳しい作り方の動画は、ぜひこちらをご覧ください!(リンク:https://youtu.be/TMYnfv5xWxQ)

Step 2

まず、ジャン(味噌だれ)に旨味を加える玉ねぎ、長ねぎ、赤唐辛子、青唐辛子は、火を通した時にバラバラにならず、全体に馴染むようにできるだけ細かくみじん切りにしてください。細かく切るほど、ジャンがなめらかになります。

Step 3

ツナ缶はザルにあけて油をしっかりと切ります。*この時切ったツナの油は捨てずに、別にとっておいてください!後でジャンを炒める際に使うと、コクと風味が格段にアップします。

Step 4

小さめの鍋(または韓国の土鍋「トゥッペギ」)を弱火で熱し、取っておいたツナの油(約大さじ2)をひきます。温まったら、テンジャン(大さじ3)、コチュジャン(大さじ3)、みじん切りにした玉ねぎ(1/2個分)、砂糖(大さじ1/2)を加え、中弱火でじっくりと炒めます。玉ねぎが透き通り、材料が均一に混ざるまで約3〜4分炒めると、テンジャンやコチュジャンのクセが和らぎ、旨味が増します。

Step 5

玉ねぎが透き通って全体が馴染んできたら、米のとぎ汁(100ml)を加えます。次に、みじん切りにした長ねぎ、コチュカル(大さじ1)、みじん切りにした赤唐辛子と青唐辛子を加え、中火で混ぜながら煮詰めます。お好みのとろみがつくまで、約5〜7分煮てください。米のとぎ汁を加えることで、ジャンの風味がまろやかになり、とろみ調整もしやすくなります。

Step 6

ジャンがお好みのとろみになったら、最後に油を切ったツナ缶(1缶)を加えて、軽くほぐしながら混ぜ合わせます。ツナは煮すぎるとパサついてしまうので、火を止める1〜2分前に加え、さっくりと混ぜ合わせる程度にしましょう。

Step 7

ジャンのとろみを確認したら、火を止めます。仕上げに、すりつぶしたごま(大さじ1/2)とごま油(大さじ1/2)を加えてよく混ぜ合わせます。こうして出来上がったツナジャンは、常温で少し冷ましてから冷蔵庫で保存すると、さらに美味しくなりますよ。

Step 8

キャベツ巻きを作るために、鍋にたっぷりの水を沸騰させます。お湯が沸騰したら、蒸し器にキャベツの葉を並べ、酒(清酒、約50ml)を全体に均一に振りかけます。蓋をして中火で約10分、柔らかくなるまで蒸し煮にしてください。酒を振ることで、キャベツの青臭さが抑えられ、風味が良くなります。

Step 9

キャベツが柔らかくなったか確認するため、竹串などを刺してみましょう。特に硬い芯の部分までスッと通れば、ちょうど良い加減です。蒸しあがったキャベツは、冷水にとって粗熱を取ります。

Step 10

次に、ご飯を準備します。温かいご飯に、すりごま少々、塩少々、ごま油少々を加えて、優しく混ぜて下味をつけます。ご飯にほんのりとした香ばしさが加わり、巻きずしの美味しさを引き立てます。

Step 11

下味をつけたご飯を、蒸したキャベツの上に適量乗せます。そして、巻き寿司のようにキャベツでご飯をしっかりと巻き込み、円筒形に成形します。出来上がったキャベツ巻きご飯は、食べやすい大きさに(約3〜4cm)カットします。

Step 12

レタスは、硬い茎の部分を少し折り取ってから、葉の部分でご飯を丸く巻いていきます。キャベツ巻きとはまた違った、フレッシュな食感が楽しめます。

Step 13

お皿の中央に、カットしたキャベツ巻きご飯を彩りよく盛り付けます。その周りに、レタス巻きを円を描くように並べ、見た目にも豪華な一皿に仕上げます。

Step 14

最後に、お皿の中央に、たっぷりのツナジャンを添えれば、今日の豪華で美味しい料理の完成です!野菜、ご飯、そして絶品のツナジャンを一緒に味わってください。



モバイルバージョンを終了