香ばしい!海苔ごまスティック(キムッケロン スティック)
2024 釜山高級水産物レシピコンテスト【加工海苔部門】味付け海苔で作る、香ばしい海苔ごまスティック
海苔とごまの香ばしい風味がたまらない「海苔ごまスティック」です。ポリポリとした食感と、上品な味わいが楽しめ、手でつまみやすい形状も魅力です。作り方も簡単なので、お子様と一緒に作るのもおすすめです。ポッキーのようなスティック状、可愛いハート型、あるいはオリジナルの文字型など、想像力を働かせて、あなただけの海苔ごまスティックを完成させてください。初心者でも安心して作れる、特別な手作りおやつです。
主な材料
- 味付け海苔 3袋(各15g)
- 炒りごま 2小さじ
調理手順
Step 1
まず、生地に風味を加えるバター50gは、調理の30分〜1時間前に冷蔵庫から出して、指で押すと跡がつくくらいに柔らかくしておきます。ボウルに入れ、泡だて器でクリーム状になるまでなめらかに混ぜます。
Step 2
クリーム状になったバターに、強力粉150gと薄力粉130gをふるい入れてください。そこに、新鮮な卵1個、冷たい水100ml、甘みとなる砂糖20g、そして風味を加える塩3gをすべて加えます。ゴムベラを使って、粉っぽさがなくなり、ひとまとまりになるまで、生地を優しく混ぜ合わせます。この段階では混ぜすぎないように注意しましょう。
Step 3
このレシピの主役である味付け海苔3袋を用意します。海苔が崩れないように、慎重にビニール袋にすべて移し、手で揉むようにして細かく砕いてください。こうすることで、海苔の旨味が生地全体に均一に広がります。
Step 4
先ほど作った生地に、細かく砕いた味付け海苔と、香ばしさをプラスする炒りごま2小さじを加えます。全体が均一に混ざるように、優しく混ぜ合わせましょう。海苔とごまが生地全体にまんべんなく行き渡るようにします。
Step 5
すべての材料が混ざったら、生地を手に取り、2〜3分ほど優しくこねます。生地がまとまる程度で大丈夫です。こねすぎると固くなってしまうので注意してください。これで、美味しい海苔ごまスティックの生地の完成です。
Step 6
さあ、お子様と一緒に楽しいクッキングタイムの始まりです!生地を指2本分くらいの長さにちぎり、手のひらで優しく転がして、細長い棒状にしていきます。まるでポッキーのような形になると、お子様もきっと喜びます。
Step 7
ポッキーのような形だけでなく、創造力を活かして、好きな文字や可愛い形に成形するのも楽しいですよ。ハート型や星型など、色々な形に挑戦してみてください。
Step 8
もし形を作るのが少し面倒だと感じる場合は、生地をビニール袋に入れ、麺棒で薄く伸ばしてから、包丁で好きな大きさにカットする方法も簡単でおすすめです。
Step 9
形を整えた生地を、160℃に予熱したオーブンに入れ、約20分間焼きます。こんがりと焼き色がついたら、香ばしくてサクサクの海苔ごまスティックの完成です。温かいままでも美味しいですし、冷ましてから食べてもまた格別です。