甘じょっぱい!ご飯がすすむスパムとじゃがいもの煮物レシピ
家庭で簡単に!缶詰のハム「スパム」と旬のじゃが芋で作る美味しいスパムとじゃがいもの煮物
冷蔵庫にあるスパムと季節のじゃがいもでパパッと作れるスパムとじゃがいもの煮物!塩気のあるスパムとホクホクのじゃがいもが絶妙に絡み合い、ご飯のおかずにも、小腹が空いたときのビールのお供にも最高です。簡単なのに満足感たっぷりなスパムとじゃがいもの煮物、ぜひ作ってみてください!
スパムとじゃがいもの煮物
- スパム 1缶 (約200g)
- じゃがいも 2個 (中サイズ)
- 長ねぎ 1/2本
- 水 1カップ (200ml)
- 醤油 大さじ2
- オイスターソース 大さじ1
- オリゴ糖(または水あめ) 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- コチュジャン 小さじ1 (お子様向けには省略可)
- ごま 少々
- ごま油 大さじ1
- 唐辛子粉 小さじ1 (お子様向けには省略可)
- 塩 少々 (味の調整用)
調理手順
Step 1
まず、美味しいスパムとじゃがいもの煮物の主役、じゃがいもを準備しましょう。じゃがいもは皮をきれいにむいてください。
Step 2
じゃがいもは煮込みやすいように、一口大の角切りにしてください。一粒で食べられるくらいの大きさに切ると、味が染み込みやすく、食べる際にも便利です。
Step 3
切ったじゃがいもは、冷水に10分ほど浸してください。こうすることで、じゃがいものでんぷん質が取れて、調理中や炒めるときに崩れるのを防ぎ、よりきれいな食感を楽しむことができます。
Step 4
次にスパムの準備です。今回は小さいサイズのスパムを使いましたが、もっとボリュームが欲しい場合は大きいサイズのスパムを使っても良いでしょう。
Step 5
スパムもじゃがいもと同じくらいの大きさに角切りにしてください。具材の大きさを揃えると、火の通りも均一になり、見た目もより美味しそうに仕上がります。
Step 6
さあ、美味しい煮込みだれを作りましょう!ボウルに醤油大さじ2、オイスターソース大さじ1、オリゴ糖(または水あめ)大さじ1、砂糖大さじ1、コチュジャン小さじ1、唐辛子粉小さじ1を入れてよく混ぜ合わせます。お子様が食べるおかずとして作る場合は、辛味のある唐辛子粉とコチュジャンは抜いて作ると良いでしょう。
Step 7
広めのフライパンにサラダ油を多めに熱し、準備しておいた角切りのじゃがいもを入れて、軽く焼き色がつくまで炒めましょう。じゃがいもの表面が少し焼けることで、風味が増します。
Step 8
じゃがいもをしっかりと炒めてください。特に新じゃがいもを使う場合は水分量が多いので早く火が通ります。表面が少し透き通るまで炒めるのがおすすめです。
Step 9
じゃがいもが半熟くらいになったら、あらかじめ作っておいた煮込みだれを全て加え、弱火にしてください。ここからは、たれが焦げ付かないように注意しながら、ゆっくりと煮詰めていきます。
Step 10
たれがじゃがいもにしっかりと絡み、じゃがいもが完全に柔らかくなるまで、時々かき混ぜながら焦げ付かないように煮詰めてください。煮汁が少なくなり、具材にツヤが出たら良い頃合いです。
Step 11
じゃがいもが柔らかく煮えたら、切っておいたスパムを加えて一緒に炒めましょう。スパムは火が通ると油が出てくるので、追加の油は不要で美味しく炒められます。
Step 12
最後に、刻んだ長ねぎを加えてさっと炒め合わせます。もし玉ねぎがあれば、薄切りにして一緒に加えても、甘みが増してさらに美味しくなりますよ!
Step 13
全ての具材がよく絡み、美味しく煮詰まったら火を止めてください。これでほぼ完成です!
Step 14
火を止めたら、ごま油大さじ1とごま少々を加えて、余熱でさっと混ぜ合わせると、香ばしい風味が加わり、さらに美味しいスパムとじゃがいもの煮物の完成です。ご飯が何杯でも進む魔法のおかず、ぜひ味わってみてください!