おいしい通り

炊飯器で簡単!元気が出る鶏肉と餃子のスープ





炊飯器で簡単!元気が出る鶏肉と餃子のスープ

炊飯器で作る一人分!鶏肉と餃子のスープで元気チャージ

炊飯器で手軽に作れる鶏肉と餃子のスープ。鶏肉とすりごまの濃厚なスープで、しっかり元気をチャージしましょう。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 鶏肉のぶつ切り 4個(解凍済み)
  • 水 300ml
  • 餃子 6個

調理手順

Step 1

まず、鶏肉のぶつ切り4個を用意します。冷凍の場合は、しっかりと解凍しておきましょう。解凍した鶏肉を炊飯器の内釜に入れ、きれいに洗った水300mlを注ぎます。一人前の分量として、鶏肉4個がちょうど良い量でした。

Step 2

鶏肉が柔らかく、しっかりと火が通るように、炊飯器に鶏肉と水300mlを入れたら、えごまパウダー大さじ3、オニオンパウダー大さじ1、煮干しパウダー大さじ1、そして韓国醤油(チゲ用醤油)大さじ1を全て加えます。炊飯器の「再加熱」または「炊飯」モードを使い、9分間調理してください。(ヒント:私は赤玉ねぎパウダーを使ったので、スープの色が少し赤みを帯びました。玉ねぎパウダーを使うと、玉ねぎを刻む手間が省け、冷凍保存すれば長持ちし、スープもすっきり仕上がるのでとても便利です。)

Step 3

最初の調理(再加熱9分)が終わったら、炊飯器の蓋をそっと開け、準備した餃子6個と刻みネギひとつかみを加えます。そして、再び炊飯器の「再加熱」または「炊飯」モードで、さらに9分間調理してください。餃子が破裂しないように、優しく加えるのがポイントです。

Step 4

美味しい鶏肉と餃子のスープの完成です!:) えごまパウダーのおかげで、スープはとても香ばしく濃厚で、ご飯を一杯入れて雑炊のようにしても最高です。肌寒い日には、温かいスープでほっと一息つきましょう。



モバイルバージョンを終了