おいしい通り

栄養満点!タニシと豆腐で作る、香ばしいカンジャン・テンジャン





栄養満点!タニシと豆腐で作る、香ばしいカンジャン・テンジャン

豆腐カンジャンテンジャン&タニシカンジャンテンジャンの作り方

新鮮なタニシと柔らかな豆腐をたっぷり使った、深い旨味と栄養満点の香ばしいカンジャン・テンジャンのレシピをご紹介します。ご飯がすすむ最高のおかず、ぜひ作ってみてください!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • 下処理済みのタニシ 119g
  • 絹ごし豆腐または木綿豆腐 135g
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 青唐辛子(チョンヤンコチュ) 2本
  • ズッキーニ(韓国風) 84g
  • 長ネギ 23g
  • 水 300ml
  • サラダ油 大さじ2
  • 小麦粉 大さじ1.5
  • セリ(ミナリ、お好みで)少々

調味料
  • テンジャン(韓国味噌)大さじ3
  • おろしニンニク 小さじ1
  • 砂糖 小さじ1
  • コチュジャン(韓国唐辛子粉)大さじ1

調理手順

Step 1

まずは全ての材料を準備しましょう。新鮮なタニシと柔らかな豆腐が、カンジャン・テンジャンの味の決め手となります。野菜はきれいに洗って準備しておきます。

Step 2

下処理済みのタニシは、流水で軽く洗い流してください。ボウルにタニシを入れ、小麦粉大さじ1.5を加えます。手でしっかりと揉み込むように混ぜると、タニシの不純物や臭みを効果的に取り除くことができます。小麦粉が灰色っぽくなるまで、力強く混ぜ合わせましょう。

Step 3

小麦粉で揉み洗いしたタニシは、きれいな水で数回すすいでください。濁った水が出なくなり、澄んだ水になるまで丁寧に洗うことで、臭みのないすっきりとしたカンジャン・テンジャンを作ることができます。

Step 4

きれいに洗ったタニシは、ザルにあけてしっかりと水気を切っておきます。水気がよく切れていることが、次の工程でおいしいカンジャン・テンジャンの味をしっかり引き出すために重要です。

Step 5

長ネギは小口切りにします。玉ねぎ、ズッキーニ、青唐辛子は小さめの角切りまたはみじん切りにします。青唐辛子は種を取り除いて小口切りにすると、辛味が加わります。豆腐はフォークや潰す道具を使って、少し塊が残る程度に潰しておきましょう。あまり細かく潰しすぎると、食感が損なわれることがあります。

Step 6

深めのフライパンか鍋にサラダ油大さじ2を熱し、刻んだ長ネギを入れて中弱火で炒めます。ネギの香りが立ち、透明になってきたら、玉ねぎ、ズッキーニ、青唐辛子など、残りの野菜を全て加えて一緒に炒めましょう。野菜がしんなりしてきたら、テンジャン大さじ3を加え、1〜2分ほど、テンジャンが焦げ付かないようにじっくり炒めます。テンジャンを先に炒めることで、香ばしい風味がさらに引き立ちます。

Step 7

炒めた野菜とテンジャンに水を300ml加え、強火でしっかりと沸騰させます。煮立ったら、潰した豆腐を加え、おろしニンニク小さじ1、砂糖小さじ1、コチュジャン大さじ1を加えて全体をよく混ぜ合わせます。中弱火に落とし、じっくりと煮込みます。

Step 8

煮汁が元の量の1/3程度に少なくなるまで煮詰まったら、準備しておいたタニシを加えます。タニシを加えてからさらに2〜3分煮込み、タニシが味をしっかり吸うようにします。煮汁が程よく残っているくらいまで煮詰まったら火を止めます。お好みで準備したセリをきれいに洗い、刻んでトッピングすると、爽やかな香りも加わります。温かいご飯にかけて混ぜて食べると最高です!



モバイルバージョンを終了