おいしい通り

栄養満点!ふっくら牛レバーのソテー(炊飯器活用)





栄養満点!ふっくら牛レバーのソテー(炊飯器活用)

炊飯器で簡単!牛レバーと玉ねぎの炒め物

ふっくら柔らかい牛レバーのソテーを、炊飯器を使って手軽に作りましょう!牛レバーは鉄分やビタミンなどの栄養素が豊富で、元気回復にぴったりです。臭みがなく、あっさりと楽しめる牛レバー料理で、健康と美味しさの両方を手に入れましょう。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 牛肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • 新鮮な牛レバー 250g
  • 玉ねぎ 50g
  • 牛乳 適量(臭み取り用)
  • 塩 小さじ0.5
  • こしょう 少々
  • ごま油 大さじ1

調理手順

Step 1

新鮮な牛レバー250gを準備します。まず、レバーを大きめにカットし、表面を覆っている薄い膜を指先や包丁の先で優しく剥がしてください。この工程が、柔らかい食感にするためのポイントです。

Step 2

膜を全て取り除いた牛レバーの状態です。(約250g)

Step 3

牛レバー特有の臭みと血合いを取り除くため、きれいに下処理したレバーを牛乳に浸します。ラップをするか密閉容器に入れ、冷蔵庫で30分ほど漬け込んでください。牛乳が血合いを吸い取り、臭みを和らげてくれます。

Step 4

牛乳に漬けたレバーを冷たい水で丁寧に洗い、牛乳と血合いをしっかり取り除きます。次に、食べやすい大きさにキッチンバサミでカットしてください。牛レバーは硬めなので、包丁よりもハサミの方がずっと楽に切れます。

Step 5

いよいよ炊飯器の出番です。炊飯器の内釜に、ハサミでカットしたレバーを重ならないように広げて敷き詰めます。玉ねぎ50gは粗みじん切りにするか、大きめにカットしてレバーの上に均一に広げます。ここに塩小さじ0.5、こしょう少々、ごま油大さじ1を加え、手で優しく揉み込んで調味料を全体に馴染ませます。味を馴染ませたら、再び炊飯器の底に均一に広げてください。

Step 6

炊飯器の「炊飯」または「蒸す/煮る」機能を使って、9分間加熱します。(お使いの炊飯器に「炒め物」や「焼き物」といった専用の機能があれば、そちらをご使用いただいても構いません。)

Step 7

炊飯器から出来上がったレバーソテーを器に盛り付けます。お好みで、小口切りにしたネギや白ごまを散らすと、見た目も華やかで美味しくなります。最後に、味見をして、お好みで塩をひとつまみ追加すると、旨味がさらに引き立ちます。

Step 8

別の方法として、牛乳で洗ったレバーを炊飯器に入れ、沸騰したてのお湯をレバーがかぶるくらいまで注ぎます。ここに塩小さじ1とこしょうを加え、「9分加熱」機能で調理すると、茹でたレバーのような食感になり、これもまた美味しいです。

Step 9

お好みで塩をひとつまみ追加すると、レバー本来の香ばしい風味がさらに引き立ち、より美味しくいただけます。



モバイルバージョンを終了