栄養満点!いわしとほうれん草のおにぎり
いわしとほうれん草のおにぎりの作り方:カルシウムと鉄分たっぷりヘルシーおにぎりレシピ
お子様から大人までみんな大好きな、カルシウムと鉄分がたっぷり入った美味しい「いわしとほうれん草のおにぎり」のレシピをご紹介します。簡単なのに栄養満点で、一食のご飯としても、お弁当のおかずとしても最適です。
材料
- 温かいご飯 2膳分
- ほうれん草 1/2掴み (約50g)
- いわし (小羽いわし、または炒り子) 1掴み
- 刻み海苔 3大さじ
- 炒りごま 小さじ1
- にんにくみじん切り 小さじ1
いわしの甘露煮風
- 醤油 大さじ2
- みりん 大さじ1
- 砂糖 小さじ1
ご飯の味付け
- 塩 少々
- こしょう 少々
- ごま油 大さじ1
- 醤油 大さじ2
- みりん 大さじ1
- 砂糖 小さじ1
ご飯の味付け
- 塩 少々
- こしょう 少々
- ごま油 大さじ1
調理手順
Step 1
まずはほうれん草の下準備です。沸騰したお湯にほうれん草を入れ、1分ほどさっと茹でます。茹ですぎると食感が悪くなるので注意しましょう。茹で上がったら冷水に取り、しっかりと水気を絞ってから、1cm幅程度の食べやすい長さに刻みます。
Step 2
おにぎりの風味を豊かにする、いわしの炒め物を作ります。温めたフライパンに少量の油をひき、にんにくのみじん切りを入れて弱火でじっくり炒め、香りを引き出します。焦げ付かないように注意してください。
Step 3
にんにくの香りが立ってきたらいわしを加え、一緒に炒めます。いわしがカリッとするまで炒めることで、臭みが減り香ばしさが増します。
Step 4
いわしが炒まったら、甘露煮風の調味料(醤油大さじ2、みりん大さじ1、砂糖小さじ1)を加えて、煮絡めるように炒めます。焦げ付かないように火加減に気をつけましょう。
Step 5
さあ、ご飯と具材を混ぜ合わせましょう。温かいご飯2膳分に、炒めたいわし、刻んだほうれん草、刻み海苔、炒りごまを加えます。さらに、ご飯の味付け用の調味料(ごま油大さじ1、塩少々、こしょう少々)も加えて、しゃもじなどで全体が均一に混ざるように優しく混ぜ合わせます。具材が潰れないように、ふんわりと混ぜるのがポイントです。
Step 6
混ぜ合わせたご飯を、一口大に丸めていきます。衛生手袋などを着用し、適量のご飯を手に取って、軽く力を入れて丸めると綺麗な形になります。お好みの形に整えてください。これで、美味しい「いわしとほうれん草のおにぎり」の完成です!