本格中華風!鶏肉の甘辛炒め
冷凍庫の鶏むね肉がおしゃれに変身!手作り中華風鶏肉炒めのレシピ
冷凍庫に眠っていた鶏むね肉、どうしようか悩んでいませんか?心配いりません!簡単なのに本格的な味わいが楽しめる、中華風鶏肉炒めをご紹介します。たっぷりのお野菜と柔らかい鶏肉が絶妙に絡み合い、食卓を豊かに彩ります。お酒のおつまみにもぴったりですよ。^^
主な材料
- 鶏むね肉 適量(冷凍庫にあったものでもOK!)
- 玉ねぎ 1/2個
- ピーマン 1個
- キャベツ 少々(食感をプラス)
- じゃがいも 2個(ボリュームアップ)
- 長ねぎ 1/2本(香ばしい風味担当)
調味料
- にんにく(みじん切り) 大さじ1
- 豆板醤 大さじ1(本格的な中華のコクをプラス)
- オイスターソース 大さじ1/2(旨味を引き出す)
- こしょう 少々(臭み消し&風味UP!)
- 梅エキス(またはみりん) 大さじ1(甘みと肉質を柔らかくする)
- にんにく(みじん切り) 大さじ1
- 豆板醤 大さじ1(本格的な中華のコクをプラス)
- オイスターソース 大さじ1/2(旨味を引き出す)
- こしょう 少々(臭み消し&風味UP!)
- 梅エキス(またはみりん) 大さじ1(甘みと肉質を柔らかくする)
調理手順
Step 1
まず、鶏むね肉は冷水で洗い、水気をしっかりと拭き取ります。一口大に切り、下準備をします。玉ねぎとピーマンは鶏肉と同じくらいの大きさに切ってください。キャベツも食べやすい大きさにざく切りにします。じゃがいもは皮をむき、鶏肉と同じくらいの大きさに角切りにします。長ねぎは小口切りにしておきましょう。
Step 2
鶏むね肉特有の臭みを効果的に取り除くために、切った鶏肉を牛乳に10分ほど浸けておきます。牛乳が鶏肉の臭みを和らげ、お肉をより一層柔らかくしてくれますよ。
Step 3
フライパンを中火にかけ、サラダ油を適量注ぎます。小口切りにした長ねぎを加えて、弱火でじっくりと炒め、長ねぎの香りを油に移すようにして「ねぎ油」を作ります。長ねぎの甘く香ばしい香りが油にしっかりと移るのがポイントです。
Step 4
牛乳から取り出した鶏むね肉は、流水でさっと洗い、水気をしっかりと拭き取ってから、ねぎ油を熱したフライパンに加えます。中火で鶏肉の表面に軽く焼き色がつくまでしっかりと炒めましょう。こうすることで、肉汁が閉じ込められ、ジューシーに仕上がります。
Step 5
鶏肉に火が通ってきたら、角切りにしたじゃがいもを加えて一緒に炒めます。じゃがいもが鶏肉と一緒に煮込まれることで、でんぷん質が溶け出し、タレがよく絡むようになります。じゃがいもが透き通るまで炒めましょう。
Step 6
じゃがいもが少し柔らかくなってきたら、切った玉ねぎとにんにくのみじん切りを加えます。玉ねぎがしんなりして、にんにくの香りが立ってくるまで炒めます。焦げ付かないように火加減に注意してくださいね。
Step 7
野菜と鶏肉が馴染んできたら、オイスターソースを加えます。全体に味が絡むように手早く炒めましょう。オイスターソースのコクのある旨味が、料理の風味を一層引き立ててくれます。
Step 8
オイスターソースで炒めたら、キャベツを加えてさっと炒めます。キャベツがしんなりしたら、ここで豆板醤を加えます。豆板醤のピリッとした辛味と風味が加わり、より深みのある味わいになります。
Step 9
最後に、こしょうを「トントン」と振って味を調えれば完成です!全ての具材がよく炒まり、調味料が絡んだら、美味しい中華風鶏肉炒めの出来上がり!温かいご飯と一緒にいただけば、最高のメインディッシュになりますよ。