おいしい通り

手間なし!スパムむすび:ご飯、塩気のあるスパム、ふわふわ卵焼き、チーズの完璧なハーモニー!





手間なし!スパムむすび:ご飯、塩気のあるスパム、ふわふわ卵焼き、チーズの完璧なハーモニー!

簡単スパムキンパの作り方、美味しいむすび弁当レシピ

週末のお出かけやピクニックにぴったりの弁当メニューをお探しですか? 大人気の「スパムむすび」をご紹介します! ハワイアンむすび、スパムキンパ、スパムおにぎり、四角いキンパなど、様々な呼び名を持つこの魅力的な一品は、ご飯、塩味の効いたスパム、柔らかい卵焼き、そしてとろけるチーズが組み合わさり、見た目も美しく、味も格別です。今週末は、心を込めて作ったお弁当を持って、楽しいピクニックに出かけませんか?

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 弁当
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料(計量:ご飯茶碗1杯分)
  • スパム 1缶(約200g)
  • 卵 4個
  • スライスチーズ 2枚(例:チェダーチーズ)
  • 海苔 2枚(キンパ用)
  • 温かいご飯 2膳分
  • 塩 少々
  • みりん 大さじ1
  • サラダ油 大さじ1
  • ごま油 少々

調理手順

Step 1

ボウルに卵4個を割り入れ、卵特有の臭みを消すためにみりん大さじ1と塩ひとつまみを加えてよく溶きほぐします。卵白のコシを切るように、なめらかになるまでしっかり混ぜると、よりふんわりとした食感に仕上がります。

Step 2

中弱火で熱したフライパンにサラダ油大さじ1をひき、温まったら溶き卵を薄く流し入れます。卵が少し固まってきたら、手前の一方からそっと巻き始めます。巻いた卵をフライパンの端に寄せ、空いたスペースに再び卵液を流し入れ、先に巻いた卵と一緒にさらに巻いていきます。この工程を、卵液がなくなるまで繰り返します。

Step 3

こうして完成した厚みのある卵焼きは、少し冷ましてから、スパム缶の大きさに合わせて食べやすい厚さに切って準備します。スパム缶を型として使うと、形を整えやすくなります。

Step 4

きれいに洗ったスパム缶を使い、スパムをカットします。スパム缶を逆さまにして置き、缶の内側にぴったり収まるようにスパムをスライスします。一般的に、スパムを縦に4等分すると、むすび1個にちょうど良い大きさになります。スパム缶はきれいに洗い、水気をしっかり拭き取ってから使用してください。

Step 5

卵焼きを焼いたフライパンをキッチンペーパーできれいに拭き取り、スパムを両面がきつね色になるまで焼きます。こうすることで風味が増し、余分な油も適度に落ちます。

Step 6

チーズは半分にカットして準備しておきます。半分に切ることで、スパムの上にのせたときにきれいに収まります。

Step 7

きれいに洗ったスパム缶の内側に、食品用ラップまたはビニール袋を敷きます。ラップの上に温かいご飯を均一に敷き詰め、手やヘラで平らにしっかりと押し固めます。ご飯がほぐれていると、形が崩れにくくなります。

Step 8

平らに敷き詰めたご飯の上に、焼いたスパムをのせ、その上に準備したチーズを1枚ずつ乗せます。

Step 9

最後に、カットした卵焼きを乗せ、もう一度ご飯をかぶせます。ご飯をかぶせたら、手や道具を使って、形がしっかりと固まるようにギュッと押してください。

Step 10

ご飯をしっかりと押さえることが、むすびの形をきれいに保つための重要なポイントです。しっかりと押さえつけることで、仕上がりが格段に良くなります。

Step 11

ラップをそっと持ち上げると、スパム缶の形そのままの四角いむすびが完成します。型からきれいに取り出せるはずです。

Step 12

キンパ用の海苔の上に、完成したむすびを乗せ、海苔で全体を包み込むようにくるくると巻きます。海苔の端が重なる部分が下になるように置きます。こうすることで、海苔が剥がれるのを防ぐことができます。

Step 13

最後に、包丁の刃にごま油を少量塗ると、ご飯がくっつかずきれいにカットできます。むすびを食べやすい大きさにカットし、きれいな弁当箱に盛り付ければ、見た目も食欲をそそる美味しいスパムむすび弁当の完成です!



モバイルバージョンを終了