おいしい通り

暑い夏にぴったりの、さっぱり美味しいキムチマリグクス





暑い夏にぴったりの、さっぱり美味しいキムチマリグクス

暑さを吹き飛ばす!自家製キムチで作る、絶品キムチマリグクス

ちょうどよく熟成した白菜キムチがあったので、その美味しいキムチの漬け汁も捨てずに使って、今回は冷凍庫にあったドンチミ(大根の水キムチ)のスープと合わせて、キンキンに冷えたキムチマリグクスを作ってみました。シャーベット状になったスープと、よく和えたキムチの組み合わせが最高で、あっという間に完食!暑い夏に食欲がない時でも、さっぱりと美味しくいただける、まさに夏にぴったりの一品です。家族みんなで楽しめる、とっておきの夏メニューですよ!

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料(1人分)
  • そうめん 1人分
  • よく熟成した白菜キムチ 60g
  • 冷凍ドンチミ(大根の水キムチ)スープ 1パック(約300ml)
  • キムチの漬け汁 1/2カップ
  • きゅうり 1/5本
  • ゆで卵 1個
  • 砂糖 1/2 小さじ
  • ごま油 小さじ1
  • 炒りごま 少々
  • 酢 大さじ1(今回はパイナップルビネガーを使用しました)

調理手順

Step 1

まずは、キムチマリグクスに使う全ての材料を準備しましょう。きゅうりは細切りに、ゆで卵は半分に切っておくと、見た目もきれいになります。

Step 2

キムチは包丁で切るよりも、キッチンバサミで切る方が汁が出にくく、きれいに仕上がります。キムチを適度な大きさに細かく刻んでください。

Step 3

刻んだキムチに、砂糖小さじ1/2、ごま油小さじ1、そして炒りごま少々を加えて、手で優しく揉み込みます。調味料がキムチによく馴染むようにしてください。

Step 4

細切りにしたきゅうりと、半分に切ったゆで卵は、そうめんのトッピングに使います。彩りよく準備しておきましょう。

Step 5

冷凍庫で凍らせておいたドンチミのスープは、取り出して少しだけ解凍し、シャーベット状になるように軽く崩します。完全に溶けてしまうと冷たさが失われるので、少し氷が残っている状態がベストです。

Step 6

準備したドンチミのスープに、キムチの漬け汁1/2カップと酢大さじ1を加えてよく混ぜ合わせます。お酢は普通の穀物酢でも良いですが、パイナップルビネガーを使うと、よりフルーティーで爽やかな風味が加わります。

Step 7

そうめんはたっぷりの熱湯で茹でます。麺が浮かんできたら、冷たい水を少し加えて麺を落ち着かせる作業を2回繰り返すと、そうめんのコシがより一層引き出されます。

Step 8

茹で上がったそうめんは、流水で丁寧に洗い流してください。この工程で麺の表面のぬめり(でんぷん質)を取り除くことで、スープが濁るのを防ぎ、麺がさらにプリプリとした食感になります。

Step 9

水気を切ったそうめんは、箸でくるくると巻きながら、器にきれいに盛り付けます。きれいに盛り付けることで、美味しさも増します。

Step 10

最後に、器に盛ったそうめんの上に、準備しておいたシャーベット状のスープを静かに注ぎます。その上に、味付けしたキムチ、きゅうり、ゆで卵などのトッピングを彩りよく乗せれば、さっぱりとして美味しいキムチマリグクスの完成です!



モバイルバージョンを終了