おいしい通り

新玉ねぎと新じゃがいもの甘旨炒めレシピ





新玉ねぎと新じゃがいもの甘旨炒めレシピ

春の味覚!新玉ねぎと新じゃがいもで簡単なのに美味しい炒め物

旬の新玉ねぎと新じゃがいもを使った、誰でも簡単に作れる美味しい炒め物レシピをご紹介します。炒め物で悩みがちな、じゃがいものシャキシャキ感をなくし、ホクホクと柔らかく仕上げる秘訣も詳しくお伝えします。甘い玉ねぎと塩気のあるじゃがいもの調和した味わいは、ご飯のおかずにも、簡単なおつまみにも最高です!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 新じゃがいも 2個(中サイズ)
  • 新玉ねぎ 1個(中サイズ)
  • にんじん 1/4本
  • 長ねぎ 1/4本(青い部分のみ使用)

調味料
  • オリーブオイル 大さじ2
  • 塩 少々(またはお好みで調整)
  • ごま油 小さじ1
  • 白ごま 少々

調理手順

Step 1

まず、新じゃがいもはきれいに洗って皮をむき、少し厚めに、0.5cmくらいの太さに千切りにしてください。太めに切ることで、炒めている間につぶれにくく、食感が残ります。

Step 2

千切りにしたじゃがいもは、冷水で2~3回洗ってでんぷんを洗い流し、ザルにあげて水気をしっかり切ってください。水気が残っていると、炒める際に油がはねたり、じゃがいもがべたついたりする原因になります。

Step 3

新玉ねぎは、じゃがいもよりも少し太めに千切りにします。玉ねぎを少し太めに切ることで、炒めたときに形が崩れず、じゃがいもと似た食感を保つことができます。

Step 4

にんじんは、じゃがいもや玉ねぎと同じくらいの太さに千切りにします。長ねぎは青い部分だけを使い、小口切りにします。ねぎの白い部分は香りが強いことがあるので、優しい香りの青い部分だけを使うのがおすすめです。

Step 5

フライパンにオリーブオイル大さじ2を熱し、水気を切ったじゃがいもを加えて中火で2〜3分炒めます。じゃがいもが少し透き通ってきたら、千切りにしたにんじんを加えて一緒に炒め合わせます。

Step 6

じゃがいもとにんじんが程よく火が通ってきたら、千切りにした玉ねぎを加え、玉ねぎが完全に透明になるまで炒めます。ここで塩少々を数回に分けて加えながら、じゃがいもの味を調えてください。一度に全部入れず、味見しながら調整するのがコツです。

Step 7

玉ねぎが完全に透明になって甘みが出てきたら、刻んだ長ねぎの青い部分を加え、1〜2分ほど炒めて香りを移します。ここで炒めすぎるとねぎの風味が飛んでしまうので注意しましょう。

Step 8

火を止める直前に蓋をし、火を完全に消します。フライパンに残った余熱で3〜5分ほど蒸らすように置きます。この工程が、じゃがいものシャキシャキ感をなくし、中までホクホクと柔らかく仕上げるための大切なポイントです。

Step 9

3〜5分後、蓋を開け、ごま油小さじ1と白ごま少々を振りかけます。全体が均一に混ざるようにさっと混ぜ合わせたら、美味しい新玉ねぎとじゃがいもの炒め物の完成です!

Step 10

旬の新玉ねぎのほんのりとした甘さと、塩味の効いたじゃがいものホクホクとした食感が絶妙に調和し、とても美味しい炒め物が完成しました。温かいご飯の上に乗せて丼のようにしても美味しいですし、簡単なおかずとしてもぴったりです。



モバイルバージョンを終了