おいしい通り

手作りペペロクッキー





手作りペペロクッキー

おうちで楽しむ甘い誘惑!簡単ペペロクッキーの基本レシピ

もうすぐ「ペペロデー」!市販のものとは一味違う、手作りペペロクッキーで特別な日を演出しませんか?このレシピのクッキーは、細長い市販品とは違い、しっかりとした厚みがあるので、食べ応えも十分。一つ一つ心を込めて作れば、プレゼントにもぴったりです。お子様と一緒に作るのも楽しい、とっておきのレシピをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 2時間以上
  • 難易度 : 初心者

クッキー生地の材料
  • 無塩バター 180g(室温で柔らかくしたもの)
  • 粉糖 80g
  • 卵 60g(Mサイズ1個分、室温に戻し溶きほぐしたもの)
  • 薄力粉 300g
  • アーモンドパウダー 80g

調理手順

Step 1

まず、室温で十分に柔らかくしたバターをボウルに入れ、泡立て器でクリーム状になるまでよく練ります。そこに粉糖をふるい入れ、粉っぽさがなくなるまでしっかりと混ぜ合わせます。バターと粉糖が均一に混ざることで、クッキーの食感が格段に良くなります。

Step 2

溶きほぐした卵を、2~3回に分けて加えながら、その都度よく混ぜ合わせます。卵を一気に加えると生地が分離しやすくなることがあるので、少しずつ加えて混ぜるのがポイントです。

Step 3

薄力粉とアーモンドパウダーを合わせてふるい入れ、ゴムベラに持ち替えて、生地を切るように「の」の字を書くようにさっくりと混ぜ合わせます。練りすぎるとクッキーが硬くなってしまうので、粉っぽさがなくなる程度に手早く混ぜるのがコツです。

Step 4

生地の粉っぽさがなくなり、ゴムベラで混ぜにくくなってきたら、ボウルの中で手でひとまとまりになるように優しくまとめます。生地をこねるのではなく、優しく押し固めるようにまとめましょう。

Step 5

生地を3等分にし、それぞれをラップやクッキングシートで挟み、めん棒で長さ約13cm、厚さ約1cmの棒状に均一に伸ばしていきます。厚さが均一になるように意識して成形しましょう。

Step 6

成形した生地をラップごと、またはクッキングシートごと冷凍庫に入れ、約1時間しっかりと冷やし固めます。生地が冷えて固い方が、きれいにカットできます。

Step 7

しっかりと冷え固まった生地を取り出し、包丁で約1.5cm間隔で軽く切り込みを入れます。この切り込みを目印に、包丁で生地を棒状にカットしていきます。冷えていると崩れにくいので、慎重にカットしましょう。

Step 8

コーティング用チョコレートは、湯煎(ボウルにお湯を張り、その上にチョコレートを入れたボウルを重ねる)でゆっくりと溶かします。溶かしたチョコレートに、カットしたクッキーの棒の約2/3の長さまでを浸してコーティングします。チョコレートが固まる前に手早く作業するのがおすすめです。

Step 9

チョコレートがまだ乾かないうちに、用意しておいたクランチーなトッピングを全体にまぶしたり、転がしたりして飾り付けます。お好みのトッピングで、オリジナルのペペロクッキーを完成させてください。チョコレートが完全に固まれば、美味しい手作りペペロクッキーの出来上がりです!



モバイルバージョンを終了