小麦粉不使用!カリカリもちもちよもぎ入りポテトパンケーキ
初心者でも簡単!よもぎ入りポテトパンケーキ
小麦粉やホットケーキミックスを一切使わず、じゃがいもだけでカリカリ、もちもちに焼き上げるよもぎ入りポテトパンケーキのレシピです。アレルギーがあるお子様や小麦粉を避けている方のおやつにはもちろん、ちょっとしたおもてなしにもぴったり。よもぎの爽やかな香りとじゃがいもの優しい甘みが絶妙にマッチし、世代を問わず喜ばれる美味しさです。外は香ばしく、中はふんわりと仕上げるコツを伝授します!
主な材料
- じゃがいも 3個 (中サイズ)
- よもぎ 1掴み (約1カップ分)
調味料
- 塩 小さじ1.5
- 塩 小さじ1.5
調理手順
Step 1
きれいに洗ったじゃがいも3個は皮をむき、大きめにカットしてミキサーに入れます。なめらかになるまでしっかりと撹拌してください。ミキサーがない場合は、おろし金で擦ってもOKです。この時、水分を加えすぎないように注意し、じゃがいも本来の風味を活かすことが大切です。
Step 2
ミキサーにかけたじゃがいもを、細かいザルにあけて水分を切ります。ザルにあげておくことで、じゃがいものでんぷんが自然に分離し、よりカリッとした食感を引き出すことができます。じゃがいもから出てきた澄んだ水分は捨てずに、別の容器にとっておきましょう。
Step 3
ザルで水気を切ったじゃがいもに、きれいに洗って水気を拭き取ったよもぎを加えてよく混ぜ合わせます。お子様がよもぎを苦手な場合は、細かく刻んでから混ぜると食べやすくなります。ここに塩小さじ1.5を加え、味もしっかりと均一になるように混ぜ合わせましょう。(応用編:じゃがいもから分離した澄んだ水分にでんぷんが沈殿したら、上澄み液は捨て、沈殿したでんぷんだけを生地に混ぜると、さらにもちもちとした食感をプラスできます。)
Step 4
中火で熱したフライパンにサラダ油をたっぷりひき、生地をお玉一杯分ほど流し入れて、フライパン全体に薄く広げて円形に整えます。丸でもお好みの形でも大丈夫です。縁がうっすらと色づいてきたら、火を弱めの中火にし、蓋をして中までしっかりと火を通します。このように蓋をして蒸し焼きにすることで、水分が逃げずにしっとり柔らかく仕上がります。
Step 5
片面がきつね色に焼けたら、裏返して反対側も同じような焼き色がつくまで焼きます。全体に美味しそうな茶色になり、両面がカリッと焼けたら完成です。焼きあがったよもぎ入りポテトパンケーキは、キッチンペーパーに乗せて軽く油を切ってから、温かいうちにいただくのが一番です。お好みで、つけだれのお醤油などと一緒にどうぞ!