万能プデチゲパック
主婦の味方!炊飯器で楽々♪万能プデチゲパックの作り方 (非常食にも最高!)
具材をいちいち準備するのが面倒なプデチゲ。あらかじめ作っておけば、非常食としてもぴったり!主婦の知恵で、パパッと食卓を準備しましょう。2人分で作って、すぐに食べても冷凍保存してもOKです。
主な材料
- よく熟したキムチ、計量カップで山盛り2カップ
- 減塩ソーセージ、1袋
- スパム(中サイズ)、1缶(340g)
- ベイクドビーンズ缶(またはインゲン豆缶)、1缶
- 豆腐、1丁
- 豚ひき肉、2カップ
- 長ネギ、1束
- 水、4カップ
調味料
- コチュジャン、大さじ2(山盛り)
- コチュカル(韓国唐辛子粉)、大さじ2(山盛り)
- 砂糖、大さじ2
- こしょう、小さじ2
- 塩(味を見て調整)
- つゆ(または醤油)、大さじ2
- おろしニンニク、大さじ2(山盛り)
- コチュジャン、大さじ2(山盛り)
- コチュカル(韓国唐辛子粉)、大さじ2(山盛り)
- 砂糖、大さじ2
- こしょう、小さじ2
- 塩(味を見て調整)
- つゆ(または醤油)、大さじ2
- おろしニンニク、大さじ2(山盛り)
調理手順
Step 1
このレシピは2人分のプデチゲパックを作る方法です。
Step 2
スパムは半分に切り、厚さ約0.8cmの輪切りにします。減塩ソーセージはそれぞれ半分に切り、全部で10個になるようにします。
Step 3
作ったプデチゲパックは、一つは冷凍保存用にし、もう一つはすぐに炊飯器で調理できるように準備します。
Step 4
すぐに調理する1人分は、炊飯器に以下の材料を入れます:よく熟したキムチ 1カップ(山盛り)、豚ひき肉 1カップ、スパム半分、ソーセージ5個、ベイクドビーンズ缶半分、豆腐半丁。調味料として、コチュジャン大さじ1(山盛り)、おろしニンニク大さじ1(山盛り)、砂糖大さじ1、こしょう小さじ1を加えます。味を見て塩で調整し、水4カップを注ぎます。
Step 5
炊飯器を使うと本当に便利です。材料を入れてスイッチを押すだけで、他のことをしながらでも簡単に美味しいチゲが完成します。
Step 6
炊飯が始まって約15分後、スープが美味しくなります。ラーメンを入れる場合は、炊き始めてから約15分経った後に入れてください。ご飯にかけて食べる場合は、少し煮詰めて、さらに10分ほど煮込むのがおすすめです。最後に味見をして、足りなければ塩で調整してください。
Step 7
今日はご飯にかけて食べるために、少しとろみがつくように煮込みました。とても美味しくて、ご飯2杯があっという間になくなりました!