おいしい通り

ロールいなり寿司





ロールいなり寿司

簡単ヘルシー!東遠(ドンウォン)のロールいなりを使った「ロールいなり野菜巻き」

暑い夏でもさっぱりと食べられる、超簡単ダイエットレシピです。ごま油風味の韓国海苔の香ばしさ、いなりのほんのりとした甘み、そして新鮮でシャキシャキした野菜の食感が絶妙なハーモニーを奏でます。見た目も華やかなので、おもてなし料理やお祝いの席にもぴったりです。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : ダイエット
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • ロールいなり 1パック(東遠製品推奨)
  • 彩り野菜(レタス、紫キャベツ、きゅうり、人参、パプリカなどお好みで)
  • れんこんの煮物 1/2カップ(または生のれんこんを薄切りにしてさっと茹でたもの)
  • 味付け海苔(ごま油風味または刻み海苔) 2枚

調理手順

Step 1

まず、ロールいなりから余分な水分をしっかりと手で絞り取ります。こうすることで、いなりがほどけずに形がきれいに仕上がります。水気を絞ったロールいなりに、ごま油風味の韓国海苔を1枚乗せます。海苔のごま油の風味が、いなりの甘みとよく合います。

Step 2

次に、海苔の上に準備した彩り野菜をきれいに並べます。野菜はできるだけ細く千切りにすると巻きやすく、食感も良くなります。特にシャキシャキした食感の野菜を使うと、さらに美味しくなります。れんこんの煮物は薄切りにして、いなりの上に散らすように乗せると、甘みが加わります。

Step 3

海苔と野菜を乗せたロールいなりを、手前からしっかりと奥に向かってくるくると巻いていきます。巻き寿司のようにきつく巻くことで、中の具材がはみ出さず、形が保たれます。巻き終わりがほどけないように、竹串などを刺して固定したら完成です。



モバイルバージョンを終了