レンジで簡単!キャベツと鶏むね肉のライスペーパー包み
火を使わず5分で完成!電子レンジでヘルシーに作る、しっとりキャベツと鶏むね肉のライスペーパー包みレシピ
こんにちは、スルビです!今日は、コンロを使わずに簡単・時短で作れる電子レンジ調理をご紹介します。電子レンジでしっとり柔らかくしたキャベツと、味付けした鶏むね肉をライスペーパーで包んで食べる、とっても美味しい一品です!:) 皆さんのフォローやスクラップ、たくさんお待ちしています!美味しく召し上がれ!♥
材料
- ライスペーパー 10枚
- ピーナッツソース 大さじ1(お好みで調整)
- チリソース 大さじ1(お好みで調整)
- 鶏むね肉 3個
- キャベツ 1/4〜2/3個(大きさによって調整)
調理手順
Step 1
まず、電子レンジ対応の深めの耐熱容器にキャベツを入れ、少量の水(大さじ1〜2程度)を加えます。蓋は少しずらすか、ラップをして数カ所穴を開けてから、電子レンジで約4分加熱します。(ご家庭の電子レンジの機種によって加熱時間は異なりますので、様子を見ながら調整してください。)
Step 2
一度加熱したキャベツを確認し、まだ硬い場合や、もっと柔らかくしたい場合は、同じように少量の水を足して、電子レンジでさらに4分加熱します。私はGlasslockのレンジクックという容器を使っているのですが、容器の大きさに比べてキャベツが多かったので、2回加熱したらちょうど良い柔らかさになりました。
Step 3
電子レンジから取り出した熱いキャベツを少し冷ましてから、薄く千切りにします。こうすることで、キャベツ特有のシャキシャキ感が減り、より柔らかくなって包みやすくなります。
Step 4
ぬるま湯を用意し、ライスペーパーを両面さっと浸して柔らかくしたら、お皿の上に広げます。その上に、千切りにしたキャベツを適量乗せます。
Step 5
次に、鶏むね肉を加えます。生の鶏むね肉を使う場合は、あらかじめ電子レンジで加熱しておくと良いでしょう。私は市販の味付け鶏むね肉を使ったので、そのまま乗せました。お好みの量の鶏むね肉をキャベツの上に乗せます。
Step 6
鶏むね肉とキャベツを乗せたライスペーパーを、両端を内側に折りたたんでから、くるくると巻いて包みを完成させます。お好みで、シャキシャキした食感をプラスしたい場合は、薄切りにした玉ねぎやパプリカを加えても良いですが、今回は家にある材料だけで十分美味しくできました!
Step 7
完成したキャベツと鶏むね肉のライスペーパー包みを、用意したピーナッツソースやチリソースにつけて、召し上がれ!とても簡単なのに、満足感のある一品です。美味しくどうぞ!♥