ピリ辛!一人暮らしでも簡単!本格 부대찌개 (プデチゲ) ラ면鍋 レシピ
一人暮らしの夜を豊かにする魔法!簡単おつまみ&ご飯のおかず、プデチゲラーメン鍋のレシピ
仕事帰りの小腹満たしに、手軽につまめるおつまみはないかな?と探していたら、この素晴らしいレシピに出会いました!複雑な手順なしでサッと作れるので、一人暮らしの方にぴったり。ピリ辛でコクのあるスープに具材がたっぷり入って、ご飯のおかずにも最高です。簡単でおいしいプデチゲラーメン鍋、さあ始めましょう!
材料
- 白菜キムチ 1/2株
- スパムまたはランチョンミート 1缶
- フランクフルトソーセージ 3本
- 豚肉 200g (肩ロースまたはバラ肉がおすすめ)
- インスタントラーメン 2袋
- サラダ油 大さじ2
調理手順
Step 1
調理を始める前に、全ての材料を食べやすい大きさに切って準備してください。キムチは芯を取り除き、2〜3cm幅に切ります。ハムとソーセージは、0.7〜1cm厚さで斜め切りまたは輪切りにします。豚肉は一口大(3〜4cm)に切ります。もしあれば、ニンニク、ネギ、玉ねぎなどお好みの野菜を追加すると、さらに美味しくなりますよ!
Step 2
深めの鍋または広めの鍋を用意します。まず、強火で鍋をしっかり予熱しておくと、材料が均一に火が通り、味がしっかり染み込みやすくなります。
Step 3
予熱した鍋にサラダ油大さじ2を熱し、準備したキムチを入れて強火で炒めます。キムチがしんなりするまで2〜3分炒めると、旨味がさらに引き立ちます。
Step 4
キムチからおいしいキムチの汁が出てきたタイミングで、切った豚肉を加えて一緒に炒めます。豚肉の表面の色が変わればOK。肉が白くなるまで1〜2分ほど炒めます。
Step 5
豚肉の赤い色がほとんど消えて火が通ったら、準備しておいたハムとフランクフルトソーセージを全て加え、キムチ、豚肉と一緒にあと1〜2分炒め合わせます。ハムとソーセージが少し香ばしくなると風味がアップします。
Step 6
材料がよく炒まったら、お好みの出汁または水(分量外)を具材が半分くらい浸かる程度に注ぎます。キムチやハムから塩分が出るので、最初は水を入れすぎず、後から味見をして調整するのがおすすめです。
Step 7
煮立ったら、ラーメンの粉末スープ2袋(ラーメン2袋分)を加えてよく溶かします。これでスープの味付けと旨味が増します。スープを入れたら中火にし、蓋をして約6分間煮込み、具材の味がスープにしっかり染み込むようにします。
Step 8
最後に、ラーメン2玉を鍋に入れます。麺がくっつかないようにほぐしながら、麺が「アルデンテ(少し硬め)」に茹で上がるまで3〜4分間さらに煮込めば完成です!煮込みすぎると麺が伸びてしまうので注意してください。熱々のスープと一緒に美味しく召し上がれ!