ピリ辛甘辛わかめ茎の炒め物
[超簡単おかず] ご飯が進む!ピリ辛甘辛わかめ茎の炒め物 レシピ
いつもの醤油ベースのわかめ茎の炒め物に飽きたら、ぜひお試しください!真っ赤なタレで味付けしたピリ辛甘辛わかめ茎の炒め物は、ご飯が何杯でもいけてしまう美味しさです。油っぽいものが苦手な旦那様のためのおかずとしてもぴったり。簡単なのに特別な味わいで、家族みんなの食欲をそそります。いつもの食卓を、もっと楽しく彩りましょう!
主な材料
- 塩蔵わかめ茎 300g
- 玉ねぎ 1個
- 青唐辛子 1本(お好みで)
調味料
- サラダ油 大さじ1.5
- コチュジャン 大さじ1.5
- おろしにんにく 大さじ0.5
- ごま油 少々
- 白ごま 少々
- サラダ油 大さじ1.5
- コチュジャン 大さじ1.5
- おろしにんにく 大さじ0.5
- ごま油 少々
- 白ごま 少々
調理手順
Step 1
まず、塩蔵わかめ茎を300g用意します。
Step 2
塩蔵わかめ茎は、冷たい水で塩分を一度洗い流します。その後、再び冷たい水をボウルに入れ、洗濯をするように両手で揉み洗いしてください。わかめ茎の間の塩分や不純物をしっかりと取り除く工程です。
Step 3
きれいに2回洗ったわかめ茎は、5分ほど冷たい水にそのまま浸しておきます。水から上げる前に、少し味見をして塩加減を調整しましょう。もし少し塩辛いと感じる場合は、すぐに引き上げてください。この工程を経ることで、後から味を調える必要がなく、美味しく仕上がります。
Step 4
長いわかめ茎を食べやすい長さに切ります。この時、水分を絞りすぎないようにするのがポイントです。少ししっとりさせた状態で炒めることで、油はねも少なく、より柔らかい食感になります。
Step 5
玉ねぎ1個は、薄すぎないように細切りにします。薄すぎると炒めているうちにすぐに柔らかくなりすぎてしまうので、適度な厚さに切るのがおすすめです。
Step 6
青唐辛子1本は種を取り、少し大きめに小口切りにします。辛味を加えたい場合に使いますが、辛いものが苦手な場合は省いても大丈夫です。
Step 7
熱したフライパンにサラダ油大さじ1.5とおろしにんにく大さじ0.5を入れ、中弱火でニンニクの香りが立つまでじっくり炒めます。焦げ付かないように注意しながら、香ばしく炒めることが大切です。
Step 8
ニンニクがほんのり色づいたら、準備したわかめ茎と切った青唐辛子を加えて軽く混ぜ合わせます。わかめ茎、ニンニク、唐辛子が均一に混ざるように、手早く和えましょう。
Step 9
わかめ茎特有の生臭さが気になる場合は、黒こしょうを2〜3回振ってください。黒こしょうは生臭さを効果的に消してくれます。ここで3分間、わかめ茎を炒めます。
Step 10
わかめ茎がある程度炒まったら、切っておいた玉ねぎを加え、一緒に炒めます。玉ねぎが透き通るまで炒めてください。
Step 11
玉ねぎが透明になり始めたら、フライパンにコチュジャン大さじ1.5を全体に振りかけます。コチュジャンが焦げ付かないように素早く混ぜながら、1分間さらに炒めて、色をしっかりと馴染ませます。
Step 12
火を消す直前に、ごま油を少量回し入れます。最後に回し入れることで、香ばしい風味が引き立ち、より一層美味しくなります。
Step 13
最後に白ごまをパラパラと散らせば、美味しいピリ辛甘辛わかめ茎の炒め物の完成です!温かいご飯と一緒に、どうぞお召し上がりください。