おいしい通り

シャキシャキ!もやしと海鮮チヂミ





シャキシャキ!もやしと海鮮チヂミ

なぜこんなに美味しいの?シャキシャキ食感がたまらない、もやしと海鮮のチヂミ

ベトナムに住んでいた方が、現地ではもやしのチヂミをよく食べると教えてくれました。私自身も最近初めて試してみて、その美味しさに感動!そこで、この絶品レシピをご紹介します。もやしのシャキシャキ感と新鮮な海鮮のハーモニーが抜群で、簡単なのに本格的な一品になります。一度食べたらやみつきになること間違いなしです!

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : お酒のおつまみ
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 中級

主な材料
  • もやし 100g
  • 中エビ 10尾(殻をむき、背わたを取ったもの)
  • 生しいたけ 2個
  • チヂミ粉(または薄力粉) 1カップ

つけだれ 材料
  • 濃口醤油 大さじ2
  • 白ごま 小さじ1/2
  • 酢 小さじ1/2
  • 刻みネギ 小さじ1
  • 一味唐辛子(または輪切り唐辛子) 小さじ1/2

調理手順

Step 1

まず、チヂミに使う材料を準備します。洗ったもやしは水気をしっかり切っておきます。生しいたけは薄切りにしてください。エビは殻をむき、背わたを取り除いてから、腹側を半分に開いておきます。

Step 2

ボウルにチヂミ粉(または薄力粉)1カップを入れ、水1カップを注ぎます。さらに1/3カップの水を少しずつ加えながら、粉っぽさがなくなる程度に混ぜて生地を作ります。(合計で水は1と1/3カップ程度使用します)

Step 3

菜箸を使って、生地の粉っぽさがなくなる程度に、さっくりと混ぜ合わせます。混ぜすぎるともやしのシャキシャキ感が失われてしまうので注意しましょう。

Step 4

準備したもやしを生地に加え、もやし全体に生地が軽く絡むように、優しく混ぜ合わせます。もやしの水分があるので、生地がゆるくなりすぎないように調整するのがポイントです。

Step 5

スライスしたしいたけと準備したエビを加え、具材が崩れないように、もう一度軽く混ぜ合わせます。

Step 6

フライパンに多めの油を熱し、生地をすべて流し入れます。キムチチヂミやズッキーニチヂミよりも少し厚めに焼くと、食感が良くなります。中火でじっくりと、片面がきつね色になるまで焼いていきます。

Step 7

片面が焼けたら、フライ返しでそっと裏返し、もう片面も香ばしい焼き色がつくまで焼けば、美味しいもやしと海鮮のチヂミの完成です!

Step 8

焼きあがったチヂミは、食べやすい大きさにハサミで8等分にカットし、用意したつけだれを添えていただきます。つけだれにディップすると、さらに風味が引き立ちます。

Step 9

ヒント:イカを薄切りにして加えると、また違った味わいの美味しいもやしのチヂミが楽しめますよ。



モバイルバージョンを終了