ピリ辛中華風!あさりのピリ辛炒め
おうちで本格中華!あさりのピリ辛炒めレシピ
カルシウム、リン、鉄分などの栄養が豊富な新鮮なあさりを使った、食欲をそそるピリ辛の中華風炒めはいかがでしょうか。簡単なのに本格的な味わいで、お酒のおつまみにも、特別な一品としてもぴったりです。あさりの旨味と甘辛くピリ辛な味付けの調和が絶妙ですよ!
主な材料
- 新鮮なあさり 600g
- 長ねぎ 1本
- 赤唐辛子 1本
- 青唐辛子(韓国産のように辛いもの)1本
調理手順
Step 1
まず、あさりは殻についた汚れをきれいに洗い落としてください。もし殻が開いたままのあさりは、指で押しても閉じないものは傷んでいる可能性があるので取り除きましょう。
Step 2
長ねぎはきれいに洗い、斜め薄切り(小口切りでもOK)にします。このように切ることで、味が均一に絡み、食感も良くなります。
Step 3
赤唐辛子と青唐辛子もきれいに洗い、種を取り除いてから、長ねぎと同じように斜め薄切りにします。辛いのがお好みであれば、青唐辛子の量を増やしても良いでしょう。
Step 4
ボウルに片栗粉大さじ2と水大さじ2を入れ、ダマにならないようによく混ぜて水溶き片栗粉を作っておきます。これは、調理の最後に加えてソースの濃度を調整するために使います。
Step 5
フライパンにサラダ油大さじ4を熱し、にんにくみじん切り大さじ2と切った長ねぎを入れて中弱火で香りが立つまで炒めます。にんにくと長ねぎの香りが油にしっかり移ると、風味が格段に良くなります。
Step 6
長ねぎが透明になり香ばしくなってきたら、豆板醤大さじ2を加えて約30秒ほど炒め、豆板醤の旨味と香りを引き出します。その後、水300mlを加え、強火で沸騰させます。
Step 7
ソースが沸騰したら、きれいに準備したあさりを全て加え、蓋をしてあさりの口が開くまで約3〜5分間煮ます。あさりが煮えることで出る旨味たっぷりのだし汁が、ソースの味をより豊かにしてくれます。
Step 8
あさりが全て口を開いて火が通ったら、オイスターソース大さじ1、砂糖大さじ1、こしょう少々を加えてよく混ぜ合わせます。味見をして、お好みで砂糖やオイスターソースの量を調整しても良いでしょう。
Step 9
最後に、切った赤唐辛子と青唐辛子を加え、あらかじめ作っておいた水溶き片栗粉を少しずつ加えながら、お好みのとろみがつくまでかき混ぜながら煮ます。片栗粉を一度にたくさん入れすぎると、とろみがつきすぎてしまうことがあるので、少しずつ加えながら濃度を調整するのがポイントです。全ての材料がよく馴染んだら、美味しいピリ辛あさりの炒め物の完成です!