おいしい通り

ピリ辛たらこ鍋(アルタン)





ピリ辛たらこ鍋(アルタン)

食欲をそそる!ピリ辛たらこ鍋の簡単家庭レシピ

ピリッと辛く、魚介の旨味が溶け込んだ絶品たらこ鍋の作り方をご紹介します。ご飯がすすむこと間違いなしの、満足感たっぷりの鍋料理です。

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

鍋の材料
  • 新鮮なたらこ 4腹
  • ズッキーニ 1/3個
  • 玉ねぎ 1/4個
  • 大根(薄切り)ひとつかみ
  • 長ねぎ 1/3本
  • 青唐辛子 1本
  • にんにく(みじん切り) 大さじ1
  • 韓国産唐辛子粉(コチュカル) 大さじ1.5
  • 水 500ml
  • 固形がらスープの素 1個
  • アミの塩辛(セウジョッ) 小さじ0.5

調理手順

Step 1

まずは野菜の下準備から。大根は薄く半月切り(なばっせ)にし、ズッキーニと玉ねぎは食べやすい大きさの角切りにします。長ねぎは小口切り、青唐辛子も小口切りにして、鍋に辛味と彩りを加える準備をしましょう。

Step 2

深みのある出汁を作るため、鍋に水500mlを入れ、固形がらスープの素1個を加えて沸騰させます。固形スープの素がない場合は、昆布や煮干しで取った出汁を使っても美味しいです。

Step 3

味の決め手となるたらこを準備します。今回は4腹使用しますが、私は出汁によく味が染み込み、食べやすいように、あらかじめ一口大に切っておきました。そのまま入れて、後で切って食べてもOKです。

Step 4

出汁がぐつぐつと煮立ったら、準備しておいた大根、ズッキーニ、玉ねぎをすべて鍋に加えます。長ねぎと青唐辛子は、後で加えることで、香りと食感を活かします。

Step 5

鍋に韓国産唐辛子粉(コチュカル)大さじ1.5を加えて、スープにピリッとした辛さと鮮やかな色味をプラスしましょう。

Step 6

旨味とさっぱりとした後味を加えるために、にんにくのみじん切り大さじ1を加え、ダマにならないようによく混ぜ溶かしてください。

Step 7

野菜が柔らかくなるまで、しっかりと煮込みます。特に大根が透明になり、箸で簡単に切れるくらいまで煮えたことを確認してください。

Step 8

大根に火が通ったら、切っておいたたらこをそっと鍋に加えます。たらこが崩れないように、優しく扱ってあげてくださいね。

Step 9

ここで、刻んだ長ねぎと青唐辛子を加え、たらこの旨味がスープにしっかりと溶け出すまで、さらに5分ほど煮込みます。これで味の馴染みが良くなります。

Step 10

最後に、アミの塩辛(セウジョッ)小さじ0.5を加えて味を調えます。セウジョッは、コクと旨味をプラスし、すっきりとした塩味にしてくれます。味見をして、もし薄ければ、セウジョッを少し足してみてください。

Step 11

ピリ辛で体の温まる、絶品たらこ鍋の完成です!熱々のご飯と一緒に、ぜひ美味しく召し上がってください。



モバイルバージョンを終了