おいしい通り

シャキシャキ!自家製甘酢漬け大根(サムム)の作り方





シャキシャキ!自家製甘酢漬け大根(サムム)の作り方

自家製サムム(甘酢漬け大根)の作り方|シャキシャキ食感の保存食

サムギョプサルなどの焼肉にぴったりな、自家製甘酢漬け大根(サムム)の作り方をご紹介します。冷蔵庫に常備しておけば、ビビンククスや冷麺のトッピングにも最適です。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 漬物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • 大根 1/2本
  • 水 5カップ
  • 砂糖 1カップ
  • 酢 1カップ
  • 塩 小さじ1

調理手順

Step 1

このレシピなら誰でも失敗なく、美味しいサムムが作れます!こうして作っておいたサムムは、ビビンククスや冷麺に添えれば、甘酸っぱさが食欲をそそります。サムギョプサルなどの焼肉と一緒に食べると、口の中がさっぱりして、お肉の旨味も一層引き立ちますよ。

Step 2

まずは、大根をできるだけ薄くスライスしてください。薄くスライスすることで、味がよく染み込み、シャキシャキとした食感が楽しめます。もし薄くスライスするのが難しい場合は、普段通りに切っても大丈夫ですが、薄い方が断然美味しく仕上がります。

Step 3

鍋に水5カップ、砂糖1カップ、酢1カップ、塩小さじ1を入れ、よくかき混ぜて溶かします。中火にかけ、砂糖と塩が完全に溶けるまで混ぜながら煮詰めてください。美味しい甘酢液の完成です。

Step 4

大根を入れる保存容器を準備します。ガラス製の容器がおすすめです。熱湯消毒をするため、容器を逆さにして約5分間煮沸してください。これにより衛生的に保存できます。消毒が終わったら、水気をよく切り、冷ましておきましょう。

Step 5

熱湯消毒した清潔な容器に、スライスした大根をきれいに並べ入れます。大根から水分が出るため、容器いっぱいに詰め込まず、少し余裕を持たせてください。こうすることで、後で甘酢液を注いだときに溢れるのを防ぎ、味が均一に染み込みやすくなります。

Step 6

作り置きしておいた甘酢液を、大根が入った容器に注ぎ入れます。大根がしっかり浸るように、たっぷりと注ぐのがおすすめです。液を注いだら、まずは常温で粗熱を取り、蓋をして冷蔵庫で保存します。最低でも1日以上漬け込むと、味がなじんで美味しくなります。我が家では、常に冷蔵庫にサムムを切らさないように作っており、お肉を焼くときには必ず食卓に並びます。急いでいるときは、午後に作って翌日すぐに食べることもありますよ。



モバイルバージョンを終了