エアフライヤーで簡単!鱈の卵(明太子)の焼き物
油はねの心配なし!外はカリッと、中はしっとり仕上がる明太子(鱈の卵)の焼き方
お酒のおつまみとして、焼き明太子をマヨネーズにつけて食べるのが好きだという方、多いですよね?でも、明太子は卵なのでフライパンで焼くと、あらゆるところに卵が飛び散って、焼くのがちょっと面倒だったりしませんか?そんな悩みはもう解決です!エアフライヤーを使えば、油はねの心配なく、外はカリッと、中はふっくらと完璧に焼きあがった明太子が楽しめます。私が大好きな焼き加減で仕上がった、エアフライヤーで作る明太子の焼き方をご紹介します!
主材料
- 鱈の卵(明太子) 2腹
- オリーブオイル 大さじ2(またはサラダ油)
エアフライヤーの調理時間
- 180℃で5分、裏返して180℃で5分
- お好みで追加 180℃で3~5分ずつ1~2回
- 180℃で5分、裏返して180℃で5分
- お好みで追加 180℃で3~5分ずつ1~2回
調理手順
Step 1
簡単おつまみにぴったりの、エアフライヤーで作る鱈の卵(明太子)の焼き物、さあ始めましょう!♬♪
Step 2
明太子にオリーブオイル大さじ2を加え、フォークやスプーンを使って、卵が破れないように優しく全体に絡めます。オリーブオイルが明太子の表面をコーティングし、焼いている間に乾燥するのを防いでくれます。
Step 3
オリーブオイルの代わりに、キャノーラ油や一般的なサラダ油を使っても大丈夫です。また、今回は味付けされた明太子を使用しましたが、味付けされていない「白明太子」でも美味しく作れますので、お好みでお選びください。
Step 4
準備ができたら、明太子をエアフライヤーのバスケットに入れます。180℃で5分間加熱してください。5分経ったら、明太子をそっと裏返し、再び180℃で5分間加熱します。これで全体にこんがりと焼き色がつき始めます。
Step 5
さらにカリッとした食感がお好みであれば、お好みで180℃で3~5分ずつ、1~2回追加で加熱してください。私は表面がカリッとしているのが好きなので、3分ずつ2回追加で加熱しました。こうすることで、表面が少し膨らみ、より食欲をそそる見た目になります。
Step 6
これで、みんな大好きな簡単おつまみ、エアフライヤーで作る焼き明太子(鱈の卵)の完成です!温かい状態が一番美味しいので、ぜひ出来立てをお楽しみください!