しっとり柔らか、もちもち食感!牛ヒレ肉のジョン(チャプサル粉使用)
(お祝い料理にぴったり!) 外はカリッと、中はジューシー!もち米粉で作るヘルシーで美味しい牛ヒレ肉のジョン。
脂肪分が少なく柔らかい牛ヒレ肉を薄切りにし、もち米粉をまぶして焼いたジョン(韓国風お好み焼き)です。あっさりしていながらも、もち米粉ならではのもちもちとした食感が楽しめます。ダイエット中の方にもおすすめです。彩りと栄養をプラスするために、野菜のみじん切りを加えてみました。お祝いの席や特別な日にぴったりな一品です。
主な材料
- 牛ヒレ肉(薄切り) 500~600g
- もち米粉 2カップ
- 卵 8~10個
- ニンジン 少々
- エゴマの葉(깻잎) 少々
調味料・その他
- 焼き塩 少々
- こしょう 少々
- オリーブオイル(またはサラダ油) 適量
- 焼き塩 少々
- こしょう 少々
- オリーブオイル(またはサラダ油) 適量
調理手順
Step 1
まず、薄切りにした牛ヒレ肉を用意します。キッチンペーパーを使って、肉の表面の血を丁寧に押さえるように拭き取ってください。こうすることで、肉の臭みが消え、よりすっきりとした味わいになります。準備した牛ヒレ肉を平たいお皿やトレーに1枚ずつ広げ、焼き塩を軽く振りかけて10~15分ほど置きます。お好みでこしょうを少量加えても良いでしょう。(注意:ハーブソルトは肉本来の風味を損なうことがあるため、できるだけ使用しないことをおすすめします。)
Step 2
エゴマの葉とニンジンはきれいに洗い、ごく細かくみじん切りにします。フードプロセッサーを使うと便利です。みじん切りにした野菜は卵液に混ぜます。ボウルに卵を8~10個割り入れ、塩とこしょうを少量加えてよく溶きほぐします。もしステップ1で肉にこしょうを振った場合は、卵液には加えないでください。みじん切り野菜を卵液に混ぜることで、ジョンの彩りが良くなるだけでなく、シャキシャキとした食感と風味が加わります。ご家庭にある余った野菜(パプリカや玉ねぎなど)をみじん切りにして加えても美味しいです。
Step 3
ステップ1で塩漬けにした牛ヒレ肉に、もち米粉を両面にまんべんなくまぶします。もち米粉が薄く均一にコーティングされるようにしてください。もち米粉をまぶした肉は、準備した卵液をしっかりと絡めます。卵液がしっかり付くように、軽く押さえるようにしてください。
Step 4
弱めの中火で熱したフライパンに、オリーブオイル(またはサラダ油)を多めにひきます。卵液を絡めた牛ヒレ肉をフライパンに並べ、両面がきつね色になるまで焼きます。強火で焼くと、中まで火が通る前に表面だけが焦げてしまうことがあるので、弱めの中火を保ちながらゆっくりと焼くことが大切です。肉が厚い場合は、蓋を短時間して中まで火を通してください。きれいに焼けたら、キッチンペーパーに乗せて余分な油を切ります。
Step 5
もし卵液が余ったら、卵を2~3個追加して混ぜ、フライパンに薄く流して卵焼きのようにして一緒に添えても良いでしょう。見た目の楽しさも増し、食卓が豊かになります。
Step 6
牛ヒレ肉を使っているので、脂っこくなくとても柔らかいです。もち米粉を使用しているため、噛むともちもちとした食感が感じられ、さらに美味しく仕上がっています。醤油やマスタードソースなど、お好みのソースで召し上がってください。