おいしい通り

おうちで本格!サーモンロール巻き寿司





おうちで本格!サーモンロール巻き寿司

新鮮なサーモンと酢飯の絶妙なハーモニー、サーモンロール巻き寿司の作り方

おうちで本格的な巻き寿司が作れます!誰でも簡単に作れるように、丁寧に解説します。お好みのサーモンをたっぷり入れてくるっと巻けば、ちょっとしたごちそうや特別な日のメニューにもぴったりです。初心者の方も安心して挑戦してくださいね。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 2 人分
  • 難易度 : 誰でも

酢飯の味付け
  • 酢 大さじ3
  • みりん 大さじ2
  • 砂糖 大さじ2
  • 昆布 1枚 (5cm角程度)
  • 塩 小さじ1/2

サーモンロールの中身
  • 生食用サーモン 100g
  • 温かいご飯 茶碗1杯分
  • とびこ(またはいくら) 大さじ3
  • マヨネーズ 大さじ2
  • きゅうり 1/2本
  • かいわれ大根 適量

調理手順

Step 1

まず、きゅうりはきれいに洗ってから、縦半分に切ります。種の部分をスプーンなどで軽く取り除き、細長い棒状に切っておきます。こうすることで、巻いた時に水分が出すぎるのを防ぐことができます。

Step 2

巻きすを使う際に、海苔は1枚をきれいに半分の大きさに切って準備しておきましょう。これにより、巻き寿司のサイズがちょうど良くなります。

Step 3

小さなボウルに、酢飯の味付け用の酢、みりん、砂糖、塩を入れ、よく混ぜ合わせます。そこに昆布を1枚浮かべて、風味を移します。

Step 4

2のボウルごと電子レンジに入れ、約30秒から40秒加熱します。砂糖と塩が完全に溶け、甘酸っぱい酢飯のタレができあがります。

Step 5

炊き上がった温かいご飯に、3で作った酢飯のタレを回しかけます。しゃもじや木べらで、ご飯粒を潰さないように優しく切るように混ぜ、パラッとした酢飯に仕上げます。混ぜすぎるとご飯がべたついたり、粘りが出たりするので注意しましょう。

Step 6

巻きすの上に、半分に切った海苔を置きます。その上に、4で作った酢飯の半量程度を均一に広げます。海苔の奥側(巻き終わり側)は1cmほど空けておきましょう。酢飯の上にとびこ(またはいくら)とマヨネーズをかけ、その上に準備したサーモン、かいわれ大根、きゅうりを、海苔の手前側から少し内側に向かって、斜めに彩りよく並べます。

Step 7

最後に、巻きすを手前から奥に向かって持ち上げ、具材を包むようにしっかりと巻いていきます。海苔の端に少量の水をつけ、巻き終わりをしっかり止めると剥がれにくくなります。全体を海苔で覆い、形を整えたらサーモンロール巻き寿司の完成です!食べやすい大きさに切って、召し上がれ!



モバイルバージョンを終了