5分で完成!栄養満点サーモンとアボカドの彩り丼
食欲がない時でもペロリ!5分でできるヘルシーなサーモンアボカド丼
手軽に楽しめるヘルシーごちそう!オメガ3脂肪酸が豊富なサーモンを使った丼レシピをご紹介します。サーモンは少し値段が高いと感じるかもしれませんが、血管の健康に良い栄養素がたっぷりなので、時々取り入れたい食材です。いつものわさび醤油だけでなく、今日はクリーミーなアボカドとたっぷりのサーモンを乗せた丼で、特別なランチタイムを過ごしませんか?簡単なのに栄養満点!食欲がない日でも美味しく食べられるレシピです。
丼の材料
- 新鮮なサーモンの切り身 1人前 150〜200g
- 熟したアボカド 1人前 1個
- ロメインレタス、レタス、サンチュなど 葉物野菜 2〜3枚
- 特製刺身用ユッケジャンソース* 大さじ2〜
*特製刺身用ユッケジャンソースの材料
- コチュジャン 大さじ6
- 酢 大さじ6
- はちみつ 大さじ4
- 梅エキス 大さじ2
- わさび(おろし) 小さじ1
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま(白) 大さじ3
- コチュジャン 大さじ6
- 酢 大さじ6
- はちみつ 大さじ4
- 梅エキス 大さじ2
- わさび(おろし) 小さじ1
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま(白) 大さじ3
調理手順
Step 1
まず、新鮮なサーモンを一口大に切り分けます。1人前200gは十分な量ですが、150gでも満足感のある一食になりますよ。
Step 2
この丼の味の決め手となる特製ユッケジャンソースを作りましょう!ここで重要なのがわさび(おろし)です。わさびには抗菌作用や解毒作用、食中毒菌を殺菌する効果があると言われています。新鮮な生魚と一緒に食べると、相性抜群なんですよ!
Step 3
ロメインレタスやレタス、サンチュなどの葉物野菜は、洗ってから細切りにします。アボカドは種を取り、縦半分に切ってからさらに1/4にカット。皮に切り込みを入れてスプーンで果肉をくり抜くか、スプーンでくり抜いた後、包丁で食べやすい大きさに切ってください。(アボカドの切り方の写真は、レシピの8番の工程説明に載せていますので参考にしてください。)
Step 4
全ての材料の準備ができたら、大きめの丼(冷麺鉢など)にご飯をよそい、きれいに盛り付けます。(写真ではご飯の量が少なく見えるかもしれませんが、器が大きいためです。)
Step 5
次に、ご飯の上に、切っておいたサーモンとアボカドを、両側が対称になるようにきれいに並べます。
Step 6
サーモンとアボカドを乗せたら、中央に細切りにした葉物野菜をこんもりと乗せて彩りを添えましょう。
Step 7
最後に、作っておいた特製ユッケジャンソースをご飯と具材に絡むように、お好みの量でかけて混ぜて召し上がってください。私は約大さじ2杯でちょうど良い味加減でした。美味しく混ぜてどうぞ!
Step 8
アボカドは、まず縦半分に切って種を取り除きます。次に、それぞれの半分をさらに1/4にカットし、果肉に軽く切り込みを入れてスプーンでくり抜くか、スプーンでくり抜いた後に包丁で食べやすい大きさに切ると、手軽に下準備ができます。