おいしい通り

香ばしさ満点!ドトリムク(どんぐりこんにゃく)の韓国風和え





香ばしさ満点!ドトリムク(どんぐりこんにゃく)の韓国風和え

えごまの実(ドゥルッケ)の風味が口いっぱいに広がる、美味しいドトリムクの和え物

もちもちのドトリムクに、香ばしいえごまの実のドレッシングを添えて、食欲をそそるドトリムクの和え物を作りましょう。簡単ながら栄養満点で、一食の食事やおかずにもぴったりです。^◡^.

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 3 人分
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • ドトリムク(どんぐりこんにゃく) 1ブロック(約300-400g)
  • レタス 10枚
  • きゅうり 1/2本

和え衣の材料
  • 韓国醤油(または普通の醤油)大さじ1/2
  • 梅シロップ 大さじ1(甘さはお好みで調整)
  • 魚醤(またはイワシのエキス)大さじ1
  • 炒りごま 大さじ1(たっぷりと)
  • ごま油 大さじ1(香ばしい香り)
  • えごまの実(粉末)大さじ3(たっぷり!)
  • おろしにんにく 小さじ1
  • 砂糖 大さじ1(甘さはお好みで調整)
  • 小ねぎ(小口切り)大さじ1
  • コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ2(辛さはお好みで調整)
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

まず、ドトリムクを準備します。鍋に湯を沸かし、ドトリムク1ブロックを入れ、約1分間軽く茹でてください。こうすることで、こんにゃくがよりプリプリになり、不純物も取り除かれます。

Step 2

ドトリムクが茹でられている間に、新鮮な野菜を準備します。レタス10枚はきれいに洗い、水気を切ります。きゅうり1/2本は食べやすい大きさに切ってください(細切りや半月切りなど)。香りをプラスしたい場合は、エゴマの葉を数枚加えて一緒に切ると、風味がさらに豊かになります。

Step 3

茹でたドトリムクは、熱湯から取り出し、すぐに冷水で冷まします。冷ました後はザルにあげ、しっかりと水気を切ってください。水気がきちんと切れていないと、和え衣が水っぽくなり、味が均一に馴染みません。

Step 4

ドトリムクが冷えている間に、美味しい和え衣を作ります。ボウルに韓国醤油(または普通の醤油)、梅シロップ、魚醤、炒りごま、ごま油、えごまの実(粉末)、おろしにんにく、砂糖、小ねぎ(小口切り)、コチュカル、こしょうをすべて入れ、均一にしっかりと混ぜ合わせます。えごまの実をたっぷり加えると、香ばしい風味が格別です。

Step 5

次に、ドトリムクを食べやすい大きさに切ります(通常、幅1.5cm程度に切ると良いでしょう)。切ったドトリムクに、作った和え衣の半分だけを先に入れ、優しく揉み込むように混ぜ合わせ、こんにゃくに味が染み込むようにします。

Step 6

味が染みたドトリムクに、準備しておいたレタス、きゅうり(あればエゴマの葉)を加えます。残りの和え衣をすべて回しかけ、野菜を潰さないように注意しながら、全ての材料が和え衣とよく絡むように優しく混ぜ合わせれば、香ばしいえごまの実風味のドトリムク和えの完成です!美味しくお召し上がりください。



モバイルバージョンを終了