🍚 ご飯泥棒!ピリ辛甘辛マグロ豆腐の黄金レシピ
初心者でも簡単!ご飯がすすむ!本格マグロ豆腐煮込み(マグロ豆腐チゲ)
今日は、みんな大好きな豆腐とマグロを使った「マグロ豆腐煮込み」のレシピをご紹介します。ピリ辛で旨味たっぷりの味付けは、ほかほかのご飯にかけて混ぜて食べるのにぴったりの「ご飯泥棒」です。じっくり煮込まれて味が染みた豆腐と、香ばしいマグロのハーモニーが絶品のマグロ豆腐チゲ、さっそく作ってみましょう!
主な材料
- 木綿豆腐 500g(しっかりしたものが煮崩れしにくいです)
- 玉ねぎ 1個(中サイズ)
- 青唐辛子 2本(辛さはお好みで調整してください)
- 長ネギ 2 handfuls(約100g)
- マグロ缶 1缶(200g、油を切っておく)
合わせ調味料
- コチュジャン 大さじ4(約30g)
- 砂糖 大さじ1(約15g)
- にんにくのみじん切り 大さじ1(約15g)
- ツナエキス 大さじ2(なければ醤油大さじ1+魚醤大さじ1)
- 醤油 大さじ3(約45ml)
- 水 300ml(約1.5カップ)
- コチュジャン 大さじ4(約30g)
- 砂糖 大さじ1(約15g)
- にんにくのみじん切り 大さじ1(約15g)
- ツナエキス 大さじ2(なければ醤油大さじ1+魚醤大さじ1)
- 醤油 大さじ3(約45ml)
- 水 300ml(約1.5カップ)
調理手順
Step 1
木綿豆腐500gは、食べやすい大きさ(約2〜3cm角)に切ります。あまり薄く切ると煮崩れしやすいので、少し厚めに切るのがおすすめです。
Step 2
玉ねぎ1個は皮をむき、きれいに洗ってから、5mm幅の薄切りにします。
Step 3
青唐辛子2本はヘタを取り、小口切りにします。辛いのがお好みの方は、本数を増やしてもOKです。
Step 4
長ネギは2 handfuls分(約100g)をきれいに洗い、5cmの長さに切ります。白い部分と青い部分を一緒に使います。
Step 5
小さめのボウルに、合わせ調味料の材料をすべて入れます。コチュジャン大さじ4、砂糖大さじ1、にんにくのみじん切り大さじ1、ツナエキス大さじ2、醤油大さじ3を入れます。
Step 6
分量の水300mlを調味料のボウルに注ぎ、スプーンで全ての材料が均一に混ざるまでよく混ぜ、合わせ調味料を作ります。砂糖が溶けるまでしっかり混ぜてください。
Step 7
煮込み鍋または深めのフライパンに、切った玉ねぎを底に敷き詰めます。玉ねぎが豆腐の焦げ付きを防ぎ、甘みを加えます。その上に、切った豆腐を隙間なくきれいに並べます。
Step 8
豆腐の上に、小口切りにした青唐辛子を均等に散らし、油を切ったマグロ缶を丸ごと乗せます。マグロの代わりに鮭を使っても美味しいです。
Step 9
あらかじめ作っておいた合わせ調味料を、鍋の全ての具材の上に均一にかけます。調味料が豆腐とマグロにしっかり染み込むように意識してください。
Step 10
鍋に蓋をして、強火でしっかり沸騰させます。沸騰したら弱火にし、蓋を開けたまま10〜15分ほど煮込みます。途中で、煮汁を豆腐の上にかけて煮込むと、味がより染み込みやすくなります。
Step 11
煮汁が程よく煮詰まり、豆腐に味が染み込んだら、切っておいた長ネギを全て加え、さらに1分ほど煮込みます。長ネギが少ししんなりする程度に火を通してください。
Step 12
美味しいご飯のお供、ボリューム満点の食卓の完成です!温かいご飯の上にのせて、美味しく召し上がってください。ピリ辛でしょっぱい煮汁がご飯と最高の相性です。