サクサク甘い!あんこパイワッフル
余ったパイシートで簡単!あんこパイワッフルの作り方
パイ菓子を作ったあとに余ったパイシート、冷凍庫に眠ったままになっていませんか? もったいないので、今回はそのパイシートを使って、甘いあんこを挟んだサクサクのパイワッフルを作ってみました。パイシートのほんのりとした甘さと、あんこの優しい甘さが絶妙なバランス! 外はカリッと香ばしく、中はふんわりとした食感が楽しめます。コーヒーや牛乳と一緒にいただくと、さらに美味しさが引き立ちます。意外と簡単に作れて、ちょっと変わったおやつになりますよ。さあ、一緒に作ってみましょう!
材料
- 冷凍パイシート 5枚
- あんこ(つぶあん・こしあんお好みで)約300g
- 牛乳または水 少々(閉じるため)
調理手順
Step 1
冷凍パイシートは、ワッフルメーカーに入れる10〜15分くらい前に冷蔵庫または常温に出して、軽く解凍します。完全に柔らかくなりすぎず、触ってみて少しひんやりしているくらいが扱いやすい硬さです。
Step 2
打ち粉を軽く振った台の上で、解凍したパイシートをめん棒で少し薄くなるように伸ばします。ワッフルメーカーの大きさに合わせて、長方形を保つように伸ばすと良いでしょう。お持ちのワッフルメーカーのサイズに合わせて、パイシートの大きさや形を調整してください。
Step 3
伸ばしたパイシートの半面に、端を1cmほど残して、あんこを約60gほど広げます。あんこを詰めすぎると焼いているときに漏れてしまうことがあるので、適量を使うのがポイントです。
Step 4
あんこを塗っていないパイシートの縁に、ハケで牛乳または水を薄く塗ります。これは、パイシートを半分に折ったときに、しっかりとくっつくのを助けるためです。
Step 5
あんこを塗った面が内側になるように、パイシートを半分にそっと折ります。縁の部分を指やフォークでしっかりと押さえて閉じ、あんこがはみ出さないようにしっかりと閉じ目をつけます。
Step 6
よく予熱したワッフルメーカーに、半分に折ったパイワッフルをそっと置きます。ワッフルメーカーに詰め込みすぎないように注意しましょう。
Step 7
ワッフルメーカーの蓋を閉め、弱火で表裏ともにこんがりと焼き色がつくまで焼きます。焦げ付かないように火加減を調整してください。きれいな焼き色がついたら取り出し、はみ出した縁の部分はキッチンバサミで切り取ると、よりきれいで美味しいあんこパイワッフルが完成します!