おいしい通り

鶏肉と野菜の彩り丼





鶏肉と野菜の彩り丼

食欲がない時でもペロリ!栄養満点!鶏肉と野菜の彩り丼

季節の変わり目は食欲が落ちがちですが、そんな時こそ、ぱぱっと作れて栄養満点な丼ものがおすすめです。今回は、鶏ひき肉と冷蔵庫にある野菜をたっぷり使って、彩りも豊かな美味しい丼を作ってみました。見た目も華やかで、家族みんなで楽しめる一品です。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 難易度 : 誰でも

一膳ごはん | 鶏肉と野菜の丼 材料
  • 温かいごはん 丼1杯分
  • 鶏ひき肉 200g
  • なす 1本
  • きゅうり 1/2本
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 卵 2個
  • コチュジャン 大さじ1
  • オリゴ糖 大さじ1
  • にんにく(みじん切り) 少々
  • こしょう 少々
  • 塩 少々
  • ごま油 小さじ1
  • 白ごま 少々

調理手順

Step 1

まずは、丼に乗せる野菜を準備しましょう。玉ねぎ、なす、きゅうりはそれぞれ洗って水気をしっかり拭き取り、細長く千切りにします。野菜を細かく切ることで、炒めた時の食感が柔らかくなり、全体に馴染みやすくなります。

Step 2

フライパンを中火で熱し、鶏ひき肉を入れて炒めます。鶏ひき肉が塊にならないようにほぐしながら炒め、にんにくのみじん切りとこしょう少々を加えて、臭みを消し風味をプラスします。

Step 3

鶏ひき肉にある程度火が通ったら、コチュジャン大さじ1とオリゴ糖大さじ1を加えて一緒に炒め合わせます。コチュジャンとオリゴ糖が鶏ひき肉にしっかりと絡むように、2〜3分ほど炒めると、美味しい鶏肉の味付けの完成です。

Step 4

別のフライパンに少量のサラダ油を熱し、千切りにした玉ねぎ、なす、きゅうりを加えて炒めます。野菜に軽く塩を振りながら炒めると、しんなりしやすく味が染み込みやすくなります。野菜の食感を残すため、炒めすぎには注意しましょう。

Step 5

ボウルに卵2個を割り入れ、塩をひとつまみだけ加えてよく溶きほぐします。卵液に塩を入れすぎると、味が濃くなりすぎるので注意してください。

Step 6

フライパンに油を少量ひき、溶き卵を流し入れてスクランブルエッグを作ります。菜箸などを使いながら、ふんわりとしたスクランブルエッグ状になるように加熱してください。

Step 7

いよいよ丼を盛り付けます。温かいごはんを丼によそい、炒めた鶏肉の半量(1/2)をごはんの上にのせます。その周りに、炒めた野菜とふんわりスクランブルエッグを彩りよく盛り付けていきます。色のバランスを考えながら盛り付けると、より美味しそうに見えます。

Step 8

残りの鶏肉(1/2)を中央にこんもりと乗せ、最後に香ばしい白ごまをたっぷり振りかけたら、味も栄養も見た目も満点の鶏肉と野菜の彩り丼の完成です。全体を混ぜて食べても、そのまま乗せて食べても美味しいですよ。



モバイルバージョンを終了