おいしい通り

鶏むね肉のユーリンチー





鶏むね肉のユーリンチー

クリスマスのホームパーティーをさらに特別に!外はサクサク、中はしっとり!鶏むね肉のユーリンチーレシピ

おうちで本格中華の魅力を!「油をかけた鶏肉」という意味のユーリンチーは、カリッと揚げた鶏肉と、レタスや玉ねぎのようなシャキシャキ野菜、そして甘酸っぱい醤油ダレが絶妙に絡み合い、まるで「中華風ケイジャンサラダ」のようなユニークで美味しい風味を奏でます。外はカリッと、中はジューシーな鶏むね肉の完璧なハーモニーは、特別なホームパーティーのメニューにぴったりです。鶏むね肉は、丸ごと揚げるのではなく、薄くそぎ切りにすることで、驚くほど柔らかく、完璧に火を通すことができます。この絶品中華フュージョン料理を、ぜひご自宅でお楽しみください!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : おもてなし
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 中級

主な材料
  • 鶏むね肉 4個
  • レタス 3〜4枚
  • 唐揚げ粉(または天ぷら粉)
  • 卵 2個
  • パン粉
  • 塩 4つまみ
  • こしょう 少々
  • 料理酒(みりんまたは日本酒) 大さじ4

ユーリンチーソース
  • 醤油 大さじ5
  • 酢 大さじ5
  • 砂糖 大さじ5
  • 玉ねぎ 1/2個(みじん切り)
  • にんにくみじん切り 小さじ1

調理手順

Step 1

まず、鶏むね肉の下準備が重要です。丸ごと揚げると厚みがあるため、中まで完全に火を通すのが難しい場合があります。そこで、包丁で鶏むね肉を水平に薄くそぎ切りにしてください。このように薄く切ることで、揚げる際に素早く、均一に火を通すことができます。

Step 2

切った鶏むね肉に塩をひとつまみずつ均一に振りかけ、下味をつけます。こしょうも軽く振りかけて臭みを取りましょう。次に、鶏むね肉1枚につき料理酒大さじ1をかけ、混ぜ合わせます。この状態で約30分間冷蔵庫で寝かせることで、鶏むね肉の質感が柔らかくなり、風味がさらに増します。

Step 3

レタスは冷たい水で丁寧に洗い、水気をよく切ります。一口大に食べやすい大きさにちぎるか切ってください。キャベツも代用できますが、シャキシャキとした食感とフレッシュな風味を加えるには、個人的にはレタスの方が美味しく感じました!お好みで選んでくださいね。

Step 4

ユーリンチーソースを作りましょう。用意した玉ねぎ1/2個を、フードプロセッサーや包丁で非常に細かくみじん切りにします。にんにくみじん切り小さじ1を加え、醤油大さじ5、酢大さじ5、砂糖大さじ5を計量してすべてボウルに入れ、泡立て器やスプーンで砂糖が完全に溶けるまでよく混ぜ合わせます。味見をして、お好みで砂糖や酢の量を調整しても良いでしょう。

Step 5

30分間マリネした鶏むね肉の余分な水分を軽く拭き取ります。まず、唐揚げ粉を両面に均一にまぶします。次に、溶き卵を準備して鶏むね肉をたっぷり浸し、完全に卵液を絡ませます。最後に、パン粉をしっかりとまぶして、揚げる準備を完了させます。パン粉をしっかりとつけることで、揚げた時にさらにサクサクとした食感が楽しめます。

Step 6

揚げ油を170〜180℃に十分に熱してから、パン粉をつけた鶏むね肉を慎重に入れます。先ほど申し上げたように、鶏むね肉は薄くそぎ切りにしているので、予想よりも早く、美味しそうな黄金色に揚がるはずです。全体が食欲をそそる黄金色の茶色になるまで、両面を返しながらしっかりと揚げてください。厚みのある鶏むね肉を丸ごと揚げると中が生焼けになることが多いため、薄く切って揚げるのがコツです。

Step 7

よく揚がった鶏むね肉は、キッチンペーパーや揚げ物網に取り出し、余分な油を十分に切ります。油を切った鶏むね肉は少し冷ましてから、食べやすい大きさに再度切り分けます。こうすることで、衣が剥がれずにきれいに切ることができます。

Step 8

これで全ての材料が揃いました!大きめの皿に、準備しておいたシャキシャキのレタスを彩りよく敷き詰めます。その上に、食べやすい大きさに切った鶏むね肉の揚げ物をきれいに盛り付けます。最後に、作り置きの甘酸っぱい醤油ダレを、鶏むね肉とレタスの上から全体にたっぷりとかけます。これで、見事な鶏むね肉のユーリンチーの完成です!すぐに食べれば、外はサクサク、中はジューシーという最高の味を楽しめます。



モバイルバージョンを終了