香ばしい黒ごまチュイル
瓦のような美しい形、黒ごまチュイル
まるで瓦のようなくぼみのある形をしたチュイルは、薄焼きせんべいにも似た魅力的なお菓子です。チュイルは、そのままでも十分美味しいおやつですが、アイスクリームやコーヒーと一緒にいただくと、より一層豊かなデザートタイムを楽しめます。今回は、健康的で香ばしい黒ごまをたっぷり加えて、特別な風味をプラスした黒ごまチュイルの作り方をご紹介します。ご自宅で、カフェ顔負けの高級デザートを作ってみませんか?
基本の材料
- 卵白 80g (約2〜3個分)
- 薄力粉 35g
- 砂糖 80g
- 黒ごま 50g
- 溶かし無塩バター 40g
調理手順
Step 1
大きめのボウルに卵白を入れ、泡だて器で軽くほぐします。泡立ちすぎないように、優しく混ぜるのがポイントです。次に砂糖を加え、砂糖が卵白に溶けて透明になるまでよく混ぜ合わせます(約1〜2分)。
Step 2
ふるっておいた薄力粉を卵白のボウルに加え、粉っぽさがなくなるまで泡だて器で優しく混ぜ合わせます。混ぜすぎるとグルテンが形成され、チュイルが硬くなることがあるので注意してください。
Step 3
用意した黒ごまを加え、ゴムベラを使って粉っぽさがなくなり、材料が均一に混ざるまで軽く混ぜ合わせます。黒ごまの香ばしい風味が生地全体に均一に広がるようにします。
Step 4
溶かしバターを生地に加え、ゴムベラで優しく混ぜ合わせます。バターが完全に混ざったら、生地をラップで覆うか密閉容器に移し、冷蔵庫で最低1時間以上休ませます。この工程により、生地が安定し、焼きやすくなり、より美味しいチュイルを作ることができます。
Step 5
オーブンシート(テフロンシート)を天板に敷き、休ませた生地をスプーンや絞り袋を使って、お好みの大きさと形に薄く広げます。チュイルは薄く焼くことでパリパリになるので、できるだけ薄く広げるのが重要です。(お好みの形で自由にデザインしてみてください!)
Step 6
175℃に予熱したオーブンで10分から15分焼きます。チュイルの縁がこんがりと色づいたら焼き上がりです。オーブンの機種によって焼き時間が異なる場合があるので、途中で様子を見ながら調整してください。(焦げ付きに注意!)
Step 7
焼きあがったチュイルをオーブンから取り出し、熱いうちにすぐにケーキクーラーなどの網に移して完全に冷まします。熱いうちに形を整えると、少しカーブした瓦のような形を作ることもできます。完全に冷めたら、パリパリの黒ごまチュイルの完成です!