おいしい通り

香ばしいエノキとミナリの和え物





香ばしいエノキとミナリの和え物

香りと歯ごたえがたまらない!エノキとミナリの和え物でPM2.5も怖くない!

春の黄砂やPM2.5で喉がイガイガしたり、くしゃみが出やすい季節には、体に良い山菜で元気をチャージしましょう!デトックス効果と血行促進に優れたミナリと、便秘予防や腸の働きを助けるエノキ茸を組み合わせた、爽やかな和え物のレシピをご紹介します。食欲をそそる香りとシャキシャキの食感で、ご家族みんなで楽しめるヘルシーなおかずです。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 新鮮なミナリ 200g
  • エノキ茸 大1パック (約100g)
  • 粗塩 小さじ1 (ミナリを茹でる際に使用)

調味料
  • 味塩 (または細粒の塩) 小さじ1 (お好みで調整)
  • ごま油 大さじ2 (香ばしさをプラス)
  • 炒りごま (すりごま) 大さじ1 (たっぷり入れるとさらに美味しい)

調理手順

Step 1

まず、ミナリは流水で丁寧に洗い、しおれた葉や黄色くなった葉は優しく取り除きます。次に、食べやすい長さに4〜5cmに切って準備します。こうすることで、よりすっきりと美味しくいただけます。

Step 2

エノキ茸は石づきを切り落とし、手で優しくほぐしてほぐします。こうすることで、調味料が均一に絡み、より美味しい食感を楽しめます。

Step 3

沸騰したお湯に粗塩小さじ1を加え、準備したエノキ茸を加えて約10秒間、さっと茹でてください。茹で時間が長すぎると食感が悪くなるので注意!茹で上がったエノキ茸はすぐに冷水に取り、水気を軽く切ります。

Step 4

エノキ茸を茹でたお湯に、切ったミナリを加えて約20秒間さっと茹でます。ミナリはすぐにしんなりするので、短時間で茹でることでシャキシャキとした食感が保てます。茹でたミナリは冷水で2〜3回優しく洗い、手でしっかりと水気を絞って準備してください。

Step 5

水気を切ったミナリとエノキ茸をボウルに入れ、味塩で味を調えたら、たっぷり加える炒りごま(すりごま)と、最後にごま油大さじ2を回しかけます。ごま油の香りが加わることで、風味がさらに豊かになります。

Step 6

いよいよ、全ての調味料が具材に均一に馴染むように美味しく和える工程です。ボウルを優しく振るか、両手で丁寧に混ぜ合わせるように和えれば、具材が崩れることなく綺麗に仕上がります。

Step 7

こうして完成したエノキ茸とミナリの和え物は、ミナリの爽やかな香りとシャキシャキ感、そしてエノキ茸の噛み応えのある食感が絶妙に調和し、食欲をそそります。特に食物繊維が豊富なので、便秘予防やダイエット食としても最適です。美味しく召し上がって、健康も챙んでくださいね!



モバイルバージョンを終了