食パンオムレツ:冷蔵庫の残り物で簡単クッキング
フライパンひとつでふんわり柔らか!食パンオムレツ(卵パン)の作り方
食パンが余った時や、パンの耳を美味しく活用できるレシピです。オーブン不要でフライパンだけで、外はこんがり、中はしっとりふわふわのオムレツが簡単に作れます。お子様のおやつやブランチにもぴったりですよ!
材料
- 食パン 2枚
- 卵 3個
- 冷蔵庫にある野菜(お好みで) 適量
- スライスチーズ 1~2枚(お好みで)
- 塩
- バターまたはサラダ油 大さじ1
- トマトケチャップ
調理手順
Step 1
まず、ボウルに卵を3個割り入れます。白身についているカラザ(糸状のもの)は丁寧に取り除きましょう。その後、少量の塩を加えて、卵白と卵黄が均一になるまでよく溶きほぐします。ダマのない、なめらかな卵液を作るのがポイントです。
Step 2
冷蔵庫にある余り野菜(ネギ、玉ねぎなど)、ハム、チーズなどを準備し、すべて細かく刻みます。野菜を細かく刻むことで、卵液とよく混ざり、オムレツがより一層柔らかく仕上がります。もしこれらの材料がなくても、食パンと卵だけでも十分美味しいオムレツが作れますので、ご安心ください!
Step 3
食パン2枚は、手で一口大にちぎります。パンをちぎって加えることで、卵液と合わさってふんわりとした食感が生まれます。パンの耳を活用しても美味しいですよ。
Step 4
溶き卵に、ちぎった食パン、刻んだ野菜、ハム、チーズ(お好みで)をすべて加えて、全体が均一に混ざるようにしっかりと混ぜ合わせます。もし、よりしっとりとした食感がお好みであれば、牛乳を大さじ2~3杯加えると良いでしょう。
Step 5
フライパンを中弱火で熱し、バターまたはサラダ油大さじ1を加えて、フライパン全体に均一に広げます。バターが溶けたら、食パンと卵の混ぜ合わせたものをフライパンに流し入れます。この時、フライパンを軽く揺すって、全体がきれいな円形になるように形を整えると、見た目も美しく仕上がります。
Step 6
火を弱火にし、フライパンに蓋をして、オムレツの中までじっくりと火が通るのを待ちます。弱火でじっくり加熱することで、焦げ付かず、ふんわりと仕上がります。
Step 7
オムレツが厚くなると、フライ返しで一度にひっくり返すのが難しい場合があります。そんな時は、きれいなお皿をフライパンにかぶせ、フライパンとお皿を一緒にしっかりと持ち、そっとひっくり返します。こうすると、オムレツを崩さずにきれいに裏返すことができます。
Step 8
裏返したら、再び弱火で蓋をして、焦げ付かないように注意しながら、もう片面もこんがりと焼き上げます。中までしっかり火が通るまで、十分な時間をかけてください。
Step 9
両面がきれいにこんがりと焼けたら、出来上がったオムレツをお皿に移します。食べやすい大きさにカットしたり、お好みの形に切り分けたりすると、さらに食卓が華やかになります。
Step 10
最後は、自家製のトマトケチャップや甘いトマトジャムを添えていただくと、より一層風味豊かで美味しい食パンオムレツが楽しめます。お子様もきっと喜んでくれるはずです!