風味豊か!万能きのこペストのクリームスープ
韓国の人気料理番組「ピョンストラン」イ・ジョンヒョンさん直伝:松の実とオリーブオイルで深みを出した、きのこペストのクリーミースープ
様々なきのこをたっぷり使って作った自家製きのこペストがあれば、洋食のレパートリーがぐっと広がります!この万能ペストを使った、なめらかで上品なクリームスープの作り方をご紹介します。
万能きのこペストの材料
- マッシュルーム 100g
- エリンギ 100g
- エノキタケ 100g
- ヒラタケ 100g
- シイタケ 200g
- オリーブオイル 200g
- 松の実 20g
- ニンニク 10かけ
- 塩 大さじ1
- こしょう 20振り
- ローリエ 1枚
- グラナ・パダーノチーズ 50g
- トリュフオイル 大さじ1(お好みで)
きのこペストのクリームスープ(2人分)
- バター 大さじ1
- 薄力粉 大さじ1
- マッシュルーム 2個
- きのこペスト 大さじ3
- 生クリーム 300ml
- 塩 2つまみ
- 乾燥パセリ 少々
- バター 大さじ1
- 薄力粉 大さじ1
- マッシュルーム 2個
- きのこペスト 大さじ3
- 生クリーム 300ml
- 塩 2つまみ
- 乾燥パセリ 少々
調理手順
Step 1
きのこは石づきを取り除き、食べやすい大きさに手で裂くか、スライスします。ニンニクは薄切りにして、香りが立ちやすいように準備します。
Step 2
フライパンを熱し、何もひかずに松の実を弱火で軽く炒ります。焦げ付かないように注意し、香ばしい香りが立ったら火からおろして冷ましておきます。
Step 3
大きめのフライパンを中火~強火で熱し、オリーブオイルを多めにひきます。薄切りにしたニンニク、準備したきのこ、ローリエ1枚を入れ、塩大さじ1、こしょう20振りで下味をつけます。きのこから水分がしっかり抜け、こんがりとするまで約15分間、時々混ぜながら炒めます。この工程できのこの旨味が凝縮されます。
Step 4
炒めたきのこ、ニンニク(ローリエは除く)、オリーブオイル200g、グラナ・パダーノチーズ50g、そして香りを添えるトリュフオイル大さじ1をミキサーに入れます。なめらかになるまで攪拌してください。
Step 5
攪拌したきのこペストを少し冷まします。煮沸消毒した清潔なガラス瓶に、空気が入らないようにペストをしっかりと詰め込みます。最後にローリエを上に乗せると、保存性を高める効果があります。冷蔵庫で保存すると、約10~14日間新鮮な状態を保てます。
Step 6
クリームスープに使うマッシュルームは、1個はみじん切りにしてなめらかな食感を出し、もう1個は薄切りにして食感を残すように準備します。
Step 7
鍋にバター大さじ1を中火~弱火で溶かし、薄切りにしたマッシュルームを加えてしんなりするまで炒めます。次に、みじん切りにしたマッシュルームを加えてさらに炒め、薄力粉大さじ1を振り入れて、粉っぽさがなくなるまで約1分間、焦がさないように炒めてルーを作ります。
Step 8
粉が全体に混ざったら、作っておきのこペスト大さじ3と生クリーム300mlをゆっくりと加えます。泡だて器でダマにならないように混ぜながら、弱火でゆっくりと温めていきます。
Step 9
スープがほどよくとろみがついたら、塩2つまみで味を調えます。温かいスープを器に盛り付け、彩りと香りを添える乾燥パセリを散らせば、美味しいきのこペストのクリームスープの完成です!