風味豊かなしいたけご飯の炊き方(電気圧力鍋使用)
電気圧力鍋で作る、もちもちで香ばしいしいたけご飯のレシピ
しいたけの深い旨味をたっぷり加えた、電気圧力鍋で簡単・時短に作れる美味しいしいたけご飯です。ご飯の美味しさが引き立ち、あっという間に完食してしまうことでしょう。
主な材料
- 米 3人分(約2.5カップ)
- しいたけ 5個(生しいたけまたは戻した干ししいたけ)
調理手順
Step 1
まず、お米をきれいに洗いましょう。30〜40分ほど水に浸して浸水させると、お米がよりもちもちとして美味しく炊き上がります。浸水させたお米はザルにあげて水気を切っておきましょう。
Step 2
生しいたけを使う場合、1日ほど自然乾燥させたものは香りがより一層深まります。きれいに拭いて石づきを取り除き、ご飯に混ぜやすいように薄切りにするか、小さく刻んで準備してください。(干ししいたけを使う場合は、ぬるま湯で十分に柔らかくなるまで戻してから使用してください。)
Step 3
電気圧力鍋の内釜に、水気を切った浸水米を入れます。
Step 4
お米の上に準備したしいたけを均等に広げます。炊飯の水加減は、普段の白米よりも10〜15%ほど少なめにすると、しいたけの風味と食感が活きた、パラッとしたご飯に仕上がります。電気圧力鍋の「白米」モードで炊飯してください。
Step 5
炊飯が終わったら、蒸らし時間を含めて約27分後にご飯が完成します。蒸らし時間をしっかり取ることで、お米がよりふっくらと仕上がります。
Step 6
湯気が立ち上る、パラッと美味しく炊きあがったしいたけご飯の完成です!炊いている間、しいたけの深い香りがキッチンいっぱいに広がり、食欲をそそります。お好みで醤油やごま油を少し加えて混ぜて食べると、さらに美味しくいただけます。