おいしい通り

噛むほどに旨味広がる!柔らかい牛肉と彩り野菜のロール焼き





噛むほどに旨味広がる!柔らかい牛肉と彩り野菜のロール焼き

ヘルシーで美味しい、牛肉と野菜のロール

柔らかい牛肉でシャキシャキの野菜を包み込み、噛むたびに旨味が広がる牛肉と野菜のロール焼きです。特別な日のメイン料理にもぴったりですし、ダイエット中でも罪悪感なく楽しめる一品です。簡単な材料で、見た目も華やかな一皿を完成させましょう!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 牛肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

牛肉と野菜のロール材料
  • 薄切り牛肉(らんぷ肉など、巻きやすい厚さのもの)10〜12枚
  • 黄パプリカ 1/2個
  • 赤パプリカ 1/2個
  • エリンギ(またはしめじ)1/2束
  • 塩 少々
  • こしょう 少々
  • サラダ油 少々

甘酸っぱい照り焼きソース
  • 醤油 大さじ1
  • 酢 大さじ1
  • 水 大さじ1
  • オリゴ糖 小さじ1
  • 生わさび 少々(または和からし)

調理手順

Step 1

牛肉はキッチンペーパーで軽く押さえるようにして、余分な水分(ドリップ)を拭き取ります。これにより、臭みが減り、よりすっきりとした味わいになります。

Step 2

水気を拭き取った牛肉の両面に、塩とこしょうをまんべんなく振って下味をつけます。少し置いて味をなじませると、より美味しくなります。

Step 3

黄パプリカと赤パプリカは、種とヘタを取り除き、約0.5cm幅の細長い棒状に切ります。シャキシャキとした食感を活かすのがポイントです。

Step 4

エリンギ(またはしめじ)は、石づきや汚れを落として、手でほぐして食べやすい大きさにします。軽く洗って水気をよく切ってから、パプリカと同じくらいの長さに切ります。

Step 5

下味をつけた牛肉を1枚広げ、手前側に切ったパプリカとエリンギを適量のせます。巻きにくくなるので、具材を乗せすぎないように注意しましょう。

Step 6

具材を乗せた手前から、牛肉をきつく、お寿司や巻き寿司を巻くように、くるくると最後までしっかりと巻いていきます。具材がはみ出さないように、きっちり巻くことが大切です。

Step 7

残りの牛肉と具材も、同じように丁寧に巻いて準備します。全て巻いておくと、調理がスムーズに進みます。

Step 8

小さなボウルに、醤油大さじ1、酢大さじ1、水大さじ1、オリゴ糖小さじ1を入れ、よく混ぜてソースを作ります。お好みで生わさびや和からしを少量加えると、ピリッとしたアクセントが加わり、さらに美味しくなります。

Step 9

フライパンを中火で熱し、サラダ油を薄くひきます。巻いた牛肉の巻き終わりを下にして、そっとフライパンに並べ入れます。こうすることで、巻き終わりが剥がれにくくなります。

Step 10

火加減は中弱火に保ちながら、牛肉のロールをゆっくりと焼いていきます。強火で焼くと、外側だけ焦げて中まで火が通らないことがあるので注意しましょう。

Step 11

焦げ付かないように、時々転がしながら、全ての面に美味しそうな焼き色がつくまで均一に焼いていきます。野菜がしんなりして、牛肉全体がきつね色になるまで焼いてください。

Step 12

全体にこんがりと美味しそうな焼き色がついたら完成です。熱々をそのまま食べても美味しいですし、少し冷ましてから切り分けても良いでしょう。

Step 13

温かい牛肉と野菜のロール焼きを、手作りの甘酸っぱいソースにつけて、美味しく召し上がってください!豪華な食事としても、おつまみとしても最適です。



モバイルバージョンを終了