おいしい通り

野菜たっぷりヘルシーいなり寿司





野菜たっぷりヘルシーいなり寿司

お母さんの魔法!野菜がたっぷり入った絶品いなり寿司レシピ

週末の朝は、簡単で満足感のある食事が最高ですよね!お米が半合しかなくても大丈夫。いなり寿司の1パック(2人分)を開けたら全部使い切りたいけれど、具材が足りないかも?そんな時でも心配いりません!創造的なアイデアで、ご飯の量を増やし、栄養満点の野菜たっぷりいなり寿司を作りましょう。じゃがいも、にんじん、豆腐、卵を加えることで、さらに風味豊かでヘルシーないなり寿司が完成します。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 弁当
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料
  • いなり寿司用油揚げ 2人分 1パック(14枚入り)
  • ご飯 1/2合
  • じゃがいも 1個(中サイズ)
  • にんじん 1/3本(中サイズ)
  • 豆腐 1/2丁(木綿または絹ごし)
  • 卵 1個

調理手順

Step 1

まず、いなり寿司の具材を準備しましょう。ヘルシーないなり寿司によく使われる豆腐を使い、ご飯の量を増やし、食感と栄養をプラスするために、中サイズのじゃがいも1個、にんじん1/3本、そして卵1個を用意します。野菜だけが多すぎると、ご飯のように粘り気が出てうまくまとまらないことがあるため、でんぷん質のじゃがいもを一緒に使うことで、具材がまとまりやすくなります。

Step 2

じゃがいもはご飯の代わりになるので、細かく刻むことが重要です。にんじんは彩りを加える役割です。厚く切るよりも、細かく刻むか千切りにすると良いでしょう。

Step 3

じゃがいもとにんじんの皮をむきましょう。手で細かく刻むと時間がかかりますので、便利なキッチンツールを使うのがおすすめです。私はハンドブレンダーに付属のチョッパーを使って、簡単に材料を刻みます。

Step 4

刻んだじゃがいもとにんじんを適当な大きさに切り、チョッパーの容器に入れます。ハンドブレンダーで数回、軽く回してください。潰しすぎないように注意しましょう。

Step 5

材料は細かく刻みますが、お粥のようにならないように、途中で様子を見ながら調整することが大切です。私はこのくらいの粒感が残る状態で仕上げました。あまり細かくしすぎない方が、食感が楽しめます。

Step 6

次に、フライパンを弱火で熱し、油をほんの少しだけひきます。細かく刻んだじゃがいもとにんじんを加えて、中弱火で炒めます。じゃがいもが透明になるまで、しっかりと炒めてください。

Step 7

じゃがいもとにんじんがある程度炒まったら、準備した豆腐を崩して加えます。スプーンなどを使って、豆腐を粗く崩しながら加えてください。豆腐がほぐれて、じゃがいも、にんじんとよく混ざるように一緒に炒め合わせます。

Step 8

豆腐と野菜が混ざって火が通ってきたら、フライパンの中央にスペースを作ります。そこに卵1個を割り入れます。黄身が壊れないように、そっと割り入れてください。

Step 9

卵を入れたら、すぐに箸やスプーンで素早くかき混ぜて、スクランブルエッグのようにします。卵が他の材料と均一に混ざるように火を通します。

Step 10

いよいよご飯を加えます。具材の方がご飯より多く見えるくらい、たっぷり加えてください。ご飯と炒めた具材を一緒に炒めながら、途中で味見をしてみると、まだ何も味付けをしていないので、物足りなく感じるかもしれません。そこで登場するのが、味の決め手となる秘密兵器です!

Step 11

それは、いなり寿司のパッケージに同封されている味付け液です!多くの場合、この味付け液を少し捨てて油揚げだけを使うことが多いですが、今日はこの黄金比の味付け液を積極的に活用します。おいしさの秘訣はここにあります。

Step 12

炒めているご飯と具材の上に、味付け液を大さじ2~3杯ほどそのまま注ぎます。このように味付け液を加えることで、ご飯と油揚げが自然に馴染み、風味が格段に良くなります。味がしっかり染み込むように、よく混ぜ合わせてください。

Step 13

次に、製品に付属しているいなり寿司用のふりかけ(味付け炒め)を加えます。彩り豊かで、食感も楽しめるようになります。

Step 14

最後に、いなり寿司のソースを加えます。全ての材料を加えてよく混ぜたら、そのまま炒め続けます。最初はソースが少しゆるく感じるかもしれませんが、加熱して炒めるうちに水分が飛んで、ちょうど良いとろみになってきます。ご飯粒がパラパラになるまで炒めてください。

Step 15

美味しくて栄養満点のいなり寿司のご飯ができあがりました!パラパラのご飯と、様々な具材の調和が食欲をそそります。

Step 16

準備しておいた油揚げに、できたご飯を適量ずつ詰めて形を整えれば、見た目も美しく、味も格別な野菜たっぷりいなり寿司の完成です!残りの週末を、美味しく楽しんでください。



モバイルバージョンを終了