おいしい通り

酢豚ソース





酢豚ソース

フルーツ缶詰で簡単!本格酢豚ソースの作り方

甘酸っぱく、フルーティーな酢豚ソースをフルーツ缶詰を使って手軽に作るレシピをご紹介します。本格的な味わいを家庭で再現できる、とっておきのソースです。揚げたての酢豚はもちろん、唐揚げや春巻きなど、様々なお料理にも合う万能ソースですので、ぜひお試しください!

料理情報

  • 分類 : 調味料 / ソース / ジャム
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • フルーツ缶詰(シロップごと)1/2缶
  • にんじん 1/2本(みじん切り)
  • きゅうり 1/2本(種を取り、みじん切り)
  • パプリカ 1個(お好みの色でOK、みじん切り)

調味料
  • 醤油 大さじ5
  • 砂糖 大さじ6
  • 酢 大さじ10
  • 水 5カップ(約1000ml)
  • チキンスープの素 大さじ2
  • オイスターソース 大さじ1
  • フルーツ缶詰のシロップ 大さじ4
  • 片栗粉 大さじ3(水大さじ3で溶いておく)

調理手順

Step 1

まずは、酢豚ソースに加える野菜を準備しましょう。にんじん1/2本、きゅうり1/2本、パプリカ1個は、それぞれよく洗ってから、約0.5cm角の細かいみじん切り、または細切りにします。きゅうりは、種の部分を取り除いてから切ると、煮崩れしにくくなりますよ。

Step 2

フルーツ缶詰1/2缶を用意します。缶詰を開け、フルーツとシロップを分けておきます。ソースに使うシロップは計量しておくと便利です。

Step 3

ソースにとろみをつけるための水溶き片栗粉を作ります。小さなボウルに片栗粉大さじ3と水大さじ3を入れ、ダマにならないようによく混ぜて溶いておきます。煮立っているソースに加えるので、すぐに使えるように準備しておきましょう。

Step 4

いよいよ、美味しい酢豚ソースのベース作りです。鍋に水5カップ、醤油大さじ5、砂糖大さじ6、準備しておいたフルーツ缶詰のシロップ大さじ4、チキンスープの素大さじ2、オイスターソース大さじ1、そして味の決め手となる酢大さじ10を全て加えます。強火にかけて沸騰させましょう。

Step 5

ソースのベースがしっかりと沸騰したら、準備しておいたみじん切りの野菜(にんじん、きゅうり、パプリカ)を全て加えます。野菜が少ししんなりして、ソースの色味も食欲をそそる鮮やかな色になります。

Step 6

野菜が少し柔らかくなってきたら、準備しておいたフルーツ缶詰のフルーツ1/2缶を全て加えます。フルーツを加えたら、煮込みすぎないように注意し、フルーツの形が崩れないようにしましょう。

Step 7

最後に、ソースにとろみをつけます。野菜とフルーツが煮えているソースに、作っておいた水溶き片栗粉を少しずつ加えながら、絶えずかき混ぜます。お好みのとろみがつくまで、少しずつ加えて調整してください。混ぜながら加えないと、ダマになりやすいので注意しましょう。

Step 8

美味しい酢豚ソースの完成です!温かい揚げたての酢豚はもちろん、カリッと揚げた餃子やチキンナゲットなど、様々なお料理に添えて、ご家庭で本格的な中華風ディナーをお楽しみください。ご飯のおかずにもぴったりな万能ソースですよ!



モバイルバージョンを終了