超簡単!ツナキムチチゲ
忙しい日でも大丈夫!あっという間に作れる、絶品ツナキムチチゲの作り方
なんだか無性にキムチチゲが食べたくなる日ってありますよね? そんな時は、この超簡単なレシピでパパッと作れば、あっという間に美味しい一品が完成します! キムチとツナさえあれば、誰でも失敗なく、風味豊かなキムチチゲが楽しめますよ。ほっと温まる、美味しい食卓をどうぞ。
材料
- よく熟成した白菜キムチ 1/2株
- ツナ缶 1個(油ごと使います)
- ごま油 大さじ1〜2
- 砂糖 大さじ1/2(キムチの酸味によって調整)
- キムチの汁 0.5〜1おたま
- 水 2/3カップ(約130ml)
調理手順
Step 1
まず、キムチを食べやすい大きさ(幅2〜3cm程度)に切ります。鍋または土鍋に切ったキムチを入れ、香ばしさを加えるためにごま油大さじ1〜2を全体に回しかけてください。
Step 2
次に、キムチを炒めます。キムチの酸味を和らげ、旨味を引き出すために砂糖を加えます。キムチがとても酸っぱい場合は砂糖を2/3大さじ程度、酸味が少ない場合は1/2大さじ程度を加え、キムチが透明感をおびるまで中弱火でしっかりと炒めてください。
Step 3
キムチがしんなりしてきたら、キムチチゲの深みを増すキムチの汁を0.5〜1おたま加えます。キムチの汁の量は、キムチの塩分や好みの濃さに合わせて調整してください。
Step 4
続いて、水2/3カップ(約130ml)を注ぎ、強火にかけて煮立たせます。水の量でスープの濃度が決まりますので、もっとあっさりしたスープがお好みであれば、水を少し足しても構いません。
Step 5
スープがぐつぐつと沸騰したら、ツナを加えるタイミングです。この時、ツナ缶の油は捨てずにそのまま加えてください。ツナの油がスープに風味を加えます。ツナを入れた後は、箸やレードルで優しく混ぜながら、スープをかけ流すように絡ませてください。強くかき混ぜるとツナが崩れてしまうので注意しましょう。
Step 6
ツナ自体の旨味があるので、特別なだしを取ったり、他の材料をたくさん加えたりしなくても、驚くほど美味しく仕上がります! このままさらに数分煮込めば、驚くほど簡単なのに美味しいツナキムチチゲの完成です。あっという間にご飯一杯が空っぽになる魔法を、ぜひ体験してください!