おいしい通り

超簡単!つゆまぜうどんレシピ





超簡単!つゆまぜうどんレシピ

食欲がない時にも最高!つゆまぜうどん(つびどん)の美味しい作り方

市販のめんつゆでサッと和えるだけ、つゆまぜうどん、略して「つびどん」をご紹介します!シンプルながらも絶妙な組み合わせに、とろ〜り半熟の目玉焼きを乗せれば、もう最高です。まるで温かいめんつゆの毛布に包まれるような味わいですよ。作り方もとっても簡単なので、食欲がない時のちょっとしたごちそうにぴったり。ぜひ一度作ってみてくださいね!

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : ビビン
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • 冷凍うどん 1パック
  • よく熟したキムチ ひとつかみ分
  • 卵 1個

つゆまぜのタレ
  • 醤油 大さじ2
  • 市販のめんつゆ 大さじ2
  • 砂糖 大さじ2
  • 炒りごま 大さじ2

調理手順

Step 1

まずは、冷凍うどん1パックを用意しましょう。そのまま調理しても良いですが、一手間加えることで、より一層食感が良くなりますよ。

Step 2

美味しいつゆまぜのタレを作りましょう。ボウルに醤油大さじ2、市販のめんつゆ大さじ2、砂糖大さじ2、そして炒りごま大さじ2を全て入れ、均一になるようにしっかりと混ぜ合わせます。(ごま油がお好みであれば、大さじ2加えても美味しいです!)

Step 3

キムチは、浅漬けよりも、しっかりと熟成して酸味が出ているものが、まぜうどんにぴったりです。キムチの葉の部分を、食べやすい量だけ取り出して準備してください。

Step 4

キムチの辛さを少し抑えたい場合は、キムチを冷たい水でさっと洗ってから、しっかりと水気を絞り、細かく千切りにしてください。こうすることで、ピリッとした辛さの中に、すっきりとした味わいが楽しめます。

Step 5

つびどんの決め手!とろ〜り半熟の目玉焼きを作りましょう。黄身を少し半熟気味に仕上げて、うどんと混ぜて食べると格別です。

Step 6

冷凍うどんは、そのまま沸騰したお湯で茹でるよりも、まず電子レンジで約2分ほど加熱してください。こうすることで、麺がくっつかず、プリッとした食感に仕上がりやすくなります。

Step 7

電子レンジで軽く解凍したうどんを、沸騰したお湯に入れ、約1分ほど、さっと茹でるように加熱します。茹ですぎると麺が柔らかくなりすぎるので、プリッとした食感を保つことが大切です。お好みに合わせて時間を調整してください。

Step 8

茹で上がったうどんは、ザルにあけて、しっかりと水気を切ってください。水気が残っているとタレが薄まってしまうので、できるだけ水気を切るのがポイントです。

Step 9

水気を切ったうどんに、あらかじめ作っておいたつゆまぜのタレを大さじ2程度加え、よく混ぜ合わせます。タレの量は、お好みで調整してください。

Step 10

タレと和えたうどんを、きれいなお皿に彩りよく盛り付けます。

Step 11

最後に、千切りにしたキムチと、丁寧に作った半熟の目玉焼きをうどんの上にのせ、お好みでさらに醤油を少々たらしかければ、見た目も美しいつゆまぜうどんの完成です!



モバイルバージョンを終了